問170 腎排泄に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 1 一般に、通常成人の腎血流量は 100~130 mL/min である。 2 糸球体ろ過は、加圧ろ過であり、毛細血管内圧がボーマン嚢内圧よりも高いために起こる。 3 サリチル酸は、尿がアルカリ性になると尿細管での再吸収が増加し、その腎クリアランスは小さく...
薬剤師
薬剤師の記事一覧
問165 図は、カテコールアミンの生合成・代謝経路を示している。ただし、A~Eは化合物を、ア~エは酵素を示している。パーキンソン病治療薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 1 ベンセラジドは、エを阻害してEの生成を抑制し、シナプス間隙でのBの濃度を上昇させる。 2 セレギリンは、イを阻害して末梢でのBの生...
問161 抗菌薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 1 リンコマイシンは、DNA 依存性 RNA ポリメラーゼを阻害することで細菌のDNA 複製を阻害する。 2 スルファメトキサゾールは、パラアミノ安息香酸と競合的に拮抗することで葉酸の生合成を阻害する。 3 ノルフロキサシンは、DNA ジャイレースを阻害...
問156 本態性高血圧治療薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 1 アテノロールは、血管平滑筋細胞の Ca2⁺ チャネルを阻害することで血管平滑筋を弛緩させる。 2 ドキサゾシンは、交感神経終末からのノルアドレナリン遊離を抑制することで血管平滑筋を弛緩させる。 3 トリクロルメチアジドは、遠位尿細管の N...
問151 筋細胞3に存在する異なった標的分子に働き、収縮又は弛緩に対して協力的に作用する薬物の組合せはどれか。2つ選べ。 1 膀胱平滑筋(排尿筋)細胞におけるアセチルコリンとベタネコール 2 眼の毛様体平滑筋細胞におけるトロピカミドとアトロピン 3 血管平滑筋細胞におけるニトログリセリンとシルデナフィル 4 心筋細胞に...
問266−269 55歳男性。10年前に2型糖尿病と診断され、生活習慣の改善とナテグリニドの服用を開始した。5年前にHbA1c 値が8.4%まで上昇したため、メトホルミン塩酸塩が追加され、その後増量されて以下の処方となった。 問266(実務) 処方1に対して、特に注意すべき副作用の初期症状はどれか。2つ選べ 1 尿路感...
問258−259 71歳男性。3年前に慢性閉塞性動脈硬化症と診断されたが、自覚症状は無く弾性靴下によるフットケアと運動療法を行っていた。最近、痛みと跛行が出てきたので、薬物療法も実施することとなった。患者は爪白癬治療のためイトラコナゾールを服用中である。 問258(実務) この患者の治療薬として適切でないのはどれか。1...
問252−253 76歳女性。狭心症。大学病院の紹介で、自宅近くの診療所を初めて受診し、以下の処方箋を薬局に持参した。薬剤師が、初回来局である患者の聞き取りを行ったところ、歯科治療中であった。 問252(実務) 薬剤師がこの患者に行う指導として、適切なのはどれか。2つ選べ。 1 咳が続く時は、医師又は薬剤師に相談してく...
問246−247 66歳男性。内科で処方された以下の薬剤(処方1 、2 )を指示通りに服用していた。別の病院の泌尿器科を受診し、前立腺肥大症と診断された。泌尿器科で処方された前立腺肥大症治療薬を自宅で服用したところ、ひどい立ちくらみが起こり救急車で搬送され、血圧降下が原因と診断された。 問246(実務) 泌尿器科から処...
問238−239 40歳女性。身長156 cm。体重65 kg。会社を経営し、ストレスを感じている。食生活も不規則で、運動もほとんどしない。最近、急に便秘がひどくなり、お腹が張るようになった。両親とも大腸がんで亡くなっていることから心配になり、相談のため薬局を訪れた。 問238(実務) 大腸がんの検査について薬剤師が行...