問208−209
78歳女性。高血圧症とパーキンソン病で処方1を服用していた。パーキンソン病症状のコントロールが困難になったため、新たに処方2が追加された。

103回薬剤師試験 薬学実践問題 問208

問208(実務)
本症例において処方2が追加された原因として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

1 ウェアリング・オフ
2 ジスキネジア
3 悪性症候群
4 動悸
5 異常興奮
>>解答・解説を見る(会員限定)

問209(物理・化学・生物)
以下に示すA~Cはセレギリン、レボドパ又はカルビドパのいずれかである。これらの医薬品に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

103回薬剤師試験 薬学実践問題 問209

1 AとCは、同じ標的分子の別の部位に結合することにより、代謝反応によるドパミンの分解を阻害する。
2 Bは、生体内でドパミンに変化することによって活性を発現するプロドラッグである。
3 Bは、脳内で芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素による代謝を受ける。
4 Cは、一置換ヒドラゾン構造をもつ。
5 Cは、Bと同様に血液脳関門を通過しやすい。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問210−211
6歳男児。体重20kg。身長120cm。扁桃炎と診断され、この男児の処方箋を、母親が薬局に持参した(処方1 )。

103回薬剤師試験 薬学実践問題 問210-211

問210(物理・化学・生物)
セフジニルは鉄イオンに配位し、キレートを形成する。矢印で示したセフジニルの原子のうち、鉄イオンに最も配位しにくいのはどれか。1つ選べ。

103回薬剤師試験 薬学実践問題 問210
>>解答・解説を見る(会員限定)

問211(実務)
本症例に対し、薬剤師が行う対応の中で適切なのはどれか。2つ選べ。

1 セフジニル細粒10%の投与量について医師に疑義照会する。
2 セフジニル細粒10%からレボフロキサシン水和物製剤への処方変更を医師に提案する。
3 セフジニル細粒10%は鉄剤と一緒に服用するように指導する。
4 症状が途中で改善したら服用を終了するように指導する。
5 尿や便が赤色調を呈することがあると説明する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問212−213
85歳女性。再発・再燃を繰り返す逆流性食道炎の治療を受けている。この患者の処方箋を、家族が薬局に持参した。
103回薬剤師試験 薬学実践問題 問212-213
家族より、最近飲み込む力が弱まり服用の際に苦労しているので、薬が飲みやすくなる方法はないかとの相談を受けた。

問212(実務)
薬剤師の対応として、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 オメプラゾール錠を正確に半錠に分割して調剤する。
2 オメプラゾール錠を乳鉢で粉砕して調剤する。
3 ラベプラゾールNa 錠へ変更し、乳鉢で粉砕して調剤することを医師に提案する。
4 ランソプラゾールカプセルへ変更し、脱カプセルして調剤することを医師に提案する。
5 ランソプラゾール口腔内崩壊錠への変更を医師に提案する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問213(物理・化学・生物)
オメプラゾールが薬理作用を示す際の生体内における変化(A~D)に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

103回薬剤師試験 薬学実践問題 問213

>>解答・解説を見る(会員限定)

おすすめの記事