2017年(平成29年)第102回薬剤師試験 必修問題【問1~問90】

必須問題 【物理・化学・生物】

問1
次の関係式のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 1kHz=1×10⁶Hz
2 1nm=1×10⁻⁹m
3 1ppm=1×10⁻³%
4 1μg=1×10⁻³g
5 1w/v%=1×10²g/L
>>解答・解説を見る(会員限定)

問2
陽イオン、陰イオンが水和している状態を最も適切に表しているのはどれか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問題2
>>解答・解説を見る(会員限定)

問3
α壊変により放出されるα粒子はどの元素の原子核に相当するか。1つ選べ。

1 ¹H
2 ⁴He
3 ⁷Li
4 ¹¹B
5 ¹²C
>>解答・解説を見る(会員限定)

問4
日本薬局方において、容量分析用標準液のファクターは、通例どの範囲にあるように調製されるか。1つ選べ。

1 0.850~1.150
2 0.900~1.100
3 0.950~1.050
4 0.970~1.030
5 0.990~1.010
>>解答・解説を見る(会員限定)

問5
酵素反応速度を表す式はどれか。1つ選べ。

1 ミカエリス・メンテンの式
2 ファントホッフの式
3 ヤングの式
4 ブラッグの式
5 ストークスの式
>>解答・解説を見る(会員限定)

問6
シスプラチン((SP-4-2)Diamminedichloroplatinum)はどれか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問題6
>>解答・解説を見る(会員限定)

問7
キラルな化合物はどれか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問題7
>>解答・解説を見る(会員限定)

問8
ラジカル中間体を経る反応はどれか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問題8
>>解答・解説を見る(会員限定)

問9
オゾン(O₃)の構造式として最もふさわしいのはどれか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問題9
>>解答・解説を見る(会員限定)

問10
次のアミノ酸のうち、破線で囲んだ部分の塩基性が最も強いのはどれか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問題10
>>解答・解説を見る(会員限定)

問11
下図はヒトの消化器系の模式図である。1~5のうち、直腸はどれか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問題11
>>解答・解説を見る(会員限定)

問12
ω6系列(n-6系列)の脂肪酸はどれか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問題12
>>解答・解説を見る(会員限定)

問13
真核細胞でのmRNAのプロセシングによる成熟過程において、イントロンの除去に関わるのはどれか。1つ選べ。

1 スプライソソーム
2 ヌクレオソーム
3 オートファゴソーム
4 プロテアソーム
5 リソソーム
>>解答・解説を見る(会員限定)

問14
真菌に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 ミトコンドリアをもたない。
2 エルゴステロールを含む細胞膜をもつ。
3 葉緑体をもつ。
4 細胞壁をもたない。
5 原核生物に分類される。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問15
初回の免疫により最も早期に分泌される抗体のクラスはどれか。1つ選べ。

1 IgA
2 IgD
3 IgE
>>解答・解説を見る(会員限定)

必須問題 【衛生】

問16
リノール酸において、変質の開始反応となる水素の引き抜きが最も起こりやすい部位はどこか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問題16
>>解答・解説を見る(会員限定)

問17
フェニルケトン尿症患者が摂取しないように気をつける必要のある食品添加物はどれか。1つ選べ。

1 アスパルテーム
2 アセスルファムカリウム
3 キシリトール
4 サッカリン
5 スクラロース
>>解答・解説を見る(会員限定)

問18
ブタのレバーを生で食べることにより感染するリスクが最も高いウイルスはどれか。1つ選べ。

1 A型肝炎ウイルス
2 B型肝炎ウイルス
3 C型肝炎ウイルス
4 E型肝炎ウイルス
5 ノロウイルス
>>解答・解説を見る(会員限定)

問19
母子感染する病原体のうち、新生児の心臓奇形と難聴のリスクを高めるのはどれか。1つ選べ。

1 ヒトT細胞白血病ウイルス-1型(HTLV-1)
2 サイトメガロウイルス
3 風しんウイルス
4 トキソプラズマ原虫
5 梅毒トレポネーマ
>>解答・解説を見る(会員限定)

問20
以下の疾患のうち生活習慣病に含まれないのはどれか。1つ選べ。

1 アルコール性肝疾患
2 脳血管疾患
3 歯周病
4 COPD(慢性閉塞性肺疾患)
5 1型糖尿病
>>解答・解説を見る(会員限定)

問21
特殊健康診断で、作業者の尿中から下図の構造の物質が検出された。作業者が曝露されたと考えられる物質はどれか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問題21

1 アニリン
2 キシレン
3 スチレン
4 トルエン
5 ベンゼン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問22
生体内で起こる次の代謝反応のうち、シトクロムP450の寄与が小さいのはどれか。1つ選べ。

1 フェナセチンのO-脱アルキル化
2 N-アセチルアミノフルオレインのN-水酸化
3 パラチオンの酸化的脱硫化
4 四塩化炭素の還元的脱ハロゲン化
5 エタノールの酸化
>>解答・解説を見る(会員限定)

問23
赤外線の特徴や生体への影響に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 紫外線に比べ、皮膚における透過性が低い。
2 可視光線に比べ、波長が短い。
3 ガラス工などの高温作業従事者における白内障の原因となる。
4 日焼けによる色素沈着の原因となる。
5 遠赤外線は殺菌灯に用いられる。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問24
アスマン通風乾湿計と乾カタ温度計のみを用いて測定できる室内空気環境の指標はどれか。1つ選べ。

1 必要換気量
2 気動
3 熱輻射
4 湿カタ冷却力
5 補正感覚温度
>>解答・解説を見る(会員限定)

問25
環境基本法で規定された以下の公害のうち、環境基準が設定されていないのはどれか。1つ選べ。

1 大気汚染
2 悪臭
3 騒音
4 土壌汚染
5 水質汚濁
>>解答・解説を見る(会員限定)

必須問題 【薬理】

問26
受容体刺激薬(アゴニスト)の結合部位に不可逆的に結合する遮断薬(アンタゴニスト)を加えることにより、アゴニストの用量-反応曲線が点線Aから実線Bのように変化した。正しいのはどれか。1つ選べ。ただし、余剰受容体はないものとする。
102回薬剤師国家試験問題必修問題26
>>解答・解説を見る(会員限定)

問27
Gタンパク質共役型受容体はどれか。1つ選べ。

1 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)受容体
2 ストリキニーネ感受性グリシン受容体
3 ニコチン性アセチルコリン受容体
4 ヒスタミンH₂受容体
5 インスリン受容体
>>解答・解説を見る(会員限定)

問28
シルデナフィルと硝酸薬の併用により増加し、血圧降下の主因となる物質はどれか。1つ選べ。

1 サイクリックAMP
2 サイクリックGMP
3 一酸化窒素(NO)
4 イノシトール三リン酸(IP₃)
5 ジアシルグリセロール
>>解答・解説を見る(会員限定)

問29
ナファゾリンの充血除去作用の機序はどれか。1つ選べ。

1 アドレナリンα₁受容体刺激
2 アドレナリンα₂受容体遮断
3 アドレナリンβ₁受容体刺激
4 アドレナリンβ₂受容体遮断
5 アドレナリンβ₃受容体刺激
>>解答・解説を見る(会員限定)

問30
GABAトランスアミナーゼを阻害し、抗てんかん作用を示すのはどれか。1つ選べ。

1 ガバペンチン
2 エトスクシミド
3 ジアゼパム
4 ゾニサミド
5 バルプロ酸
>>解答・解説を見る(会員限定)

問31
Ca²⁺チャネル遮断作用により効果を示す抗不整脈薬はどれか。1つ選べ。

1 ソタロール
2 ベラパミル
3 リドカイン
4 ニフェカラント
5 ピルシカイニド
>>解答・解説を見る(会員限定)

問32
K⁺チャネル開口作用と分子内からの一酸化窒素(NO)遊離作用を併せもつ狭心症治療薬はどれか。1つ選べ。

1 ニコランジル
2 べプリジル
3 ミノキシジル
4 グリべンクラミド
5 硝酸イソソルビド
>>解答・解説を見る(会員限定)

問33
トリクロルメチアジドにより血中濃度が低下するのはどれか。1つ選べ。

1 Ca²⁺
2 Na⁺
3 低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)
4 尿酸
5 グルコース
>>解答・解説を見る(会員限定)

問34
カテコール-O-メチルトランスフェラーゼ(COMT)を阻害し、Oddi括約筋を弛緩させる排胆薬はどれか。1つ選べ。

1 ポリエンホスファチジルコリン
2 グリチルリチン
3 ウルソデオキシコール酸
4 パパベリン
5 フロプロピオン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問35
ビルダグリプチンの血糖降下作用の機序はどれか。1つ選べ。

1 α-グルコシダーゼ阻害
2 ATP感受性K⁺チャネル遮断
3 アルドース還元酵素阻害
4 ジペプチジルぺプチダーゼ-4(DPP-4)阻害
5 グリコーゲン合成静素阻害
>>解答・解説を見る(会員限定)

問36
チアマゾールの作用機序はどれか。1つ選べ。

1 甲状腺ホルモン受容体遮断
2 甲状腺ペルオキシダーゼ阻害
3 甲状線刺激ホルモン(TSH)受容体遮断
4 副甲状腺ホルモン(パラトルモン)分泌抑制
5 カルシトニン分泌抑制
>>解答・解説を見る(会員限定)

問37
シロスタゾールの血小板凝集抑制作用の機序はどれか。1つ選べ。

1 プロスタノイドIP受容体刺激
2 セロトニン5-HT₂受容体遮断
3 シクロオキシゲナーゼ阻害
4 ホスホジエステラーゼⅢ阻害
5 トロンボキサン合成酵素阻害
>>解答・解説を見る(会員限定)

問38
抗アレルギー薬エピナスチンの作用機序はどれか。1つ選べ。

1 ヒスタミンH₁受容体遮断
2 トロンボキサンA₂合成阻害
3 プロスタノイドTP受容体遮断
4 プロスタグランジンE₂合成阻害
5 プロスタノイドEP受容体遮断
>>解答・解説を見る(会員限定)

問39
ゲンタマイシンの作用機序はどれか。1つ選べ。

1 葉酸合成阻害
2 細胞壁合成阻害
3 タンパク質合成阻害
4 DNA複製阻害
5 DNAからRNAへの転写阻害
>>解答・解説を見る(会員限定)

問40
抗腫瘍薬パクリタキセルの作用機序はどれか。1つ選べ。

1 DNAアルキル化
2 チューブリン脱重合阻害
3 アロマターゼ阻害
4 トポイソメラーゼⅡ阻害
5 ピリミジン代謝阻害
>>解答・解説を見る(会員限定)

必須問題 【薬剤】

問41
薬物の腸肝循環の経路はどれか。1つ選べ。

1 肝臓 → 門脈 → 胆管 → 腸管 → 肝臓
2 肝臓 → 門脈 → 腸管 → 胆管 → 肝臓
3 肝臓 → 胆管 → 門脈 → 腸管 → 肝臓
4 肝臓 → 胆管 → 腸管 → 門脈 → 肝臓
5 肝臓 → 腸管 → 門脈 → 胆管 → 肝臓
6 肝臓 → 腸管 → 胆管 → 門脈 → 肝臓
>>解答・解説を見る(会員限定)

問42
二次性能動輸送の駆動力となるイオン濃度勾配を形成する一次性能動輸送担体はどれか。1つ選べ。

1 Na⁺, K⁺-ATPase
2 Na⁺/グルコース共輸送体
3 Na⁺/H⁺交換輸送体
4 P-糖タンパク質
5 H⁺/ペプチド共輸送体
>>解答・解説を見る(会員限定)

問43
ヒドロキシ基を有する薬物(R-OH)のグルクロン酸抱合体を示す化学構造はどれか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問43
>>解答・解説を見る(会員限定)

問44
薬物を点滴静注したとき、定常状態における血中薬物濃度は2μg/mLであった。また、その時の尿中薬物濃度は200μg/mLであり、尿量は1mL/minであった。この薬物の腎クリアランス(mL/min)に最も近い値はどれか。1つ選べ。

1 2
2 10
3 100
4 200
5 400
>>解答・解説を見る(会員限定)

問45
一般に、高齢者において増大するのはどれか。1つ選べ。

1 胃内容排出速度
2 血漿中アルブミン濃度
3 脂溶性薬物の体重あたりの分布容積
4 肝臓での薬物代謝活性
5 糸球体ろ過速度
>>解答・解説を見る(会員限定)

問46
患者のクレアチニンクリアランスに基づいて投与設計が行われる治療薬物モニタリング(TDM)対象薬はどれか。1つ選べ。

1 テオフィリン
2 テイコプラニン
3 セファレキシン
4 シンバスタチン
5 リドカイン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問47
腎尿細管分泌過程に飽和がみられる薬物において、投与量の増大に伴い値が低下するのはどれか。1つ選べ。

1 血中濃度時間曲線下面積 / 投与量
2 腎クリアランス
3 消失半減期
4 平均滞留時間
5 血中非結合形分率
>>解答・解説を見る(会員限定)

問48
肝代謝と腎排泄により体内から消失する薬物について、全身クリアランス(CLtot)、腎クリアランス(CLr)及び肝血流速度(Qh)から肝抽出率を算出する式はどれか。1つ選べ。

102回薬剤師国家試験問題必修問題48

>>解答・解説を見る(会員限定)

問49
下図のような拡散制御膜において、溶質分子が単位時間に透過する物質量と反比例の関係にあるのはどれか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問題49

1 溶質の膜中での濃度差(C₁C₂
2 溶質の膜中での拡散係数
3 溶質の分配係数(C₁/Cin
4 膜の厚さ
5 膜の有効表面積
>>解答・解説を見る(会員限定)

問50
エマルションの分散媒と分散相の密度差により、分散相が浮上する現象はどれか。1つ選べ。

1 凝集
2 塩析
3 合一
4 クリーミング
5 ケーキング
>>解答・解説を見る(会員限定)

問51
以下のレオグラムのA点から求められるのはどれか。1つ選べ。
102回薬剤師国家試験問題必修問題51

1 ヤング率
2 降伏値
3 チキソトロピー
4 動粘度
5 弾性率
>>解答・解説を見る(会員限定)

問52
医薬品を造粒する目的として誤っているのはどれか。1つ選べ。

1 流動性の向上
2 含量均一性の改善
3 真密度の増大
4 充てん性の向上
5 発塵の防止
>>解答・解説を見る(会員限定)

問53
粉末X線回折測定法により評価される医薬品の物性はどれか。1つ選べ。

1 比表面積
2 空隙率
3 結晶性
4 吸湿性
5 旋光度
>>解答・解説を見る(会員限定)

問54
経口投与する固形製剤の著しい生物学的非同等性を防ぐことを目的として実施される一般試験法はどれか。1つ選べ。

1 制酸力試験法
2 製剤均一性試験法
3 崩壊試験法
4 溶出試験法
5 消化力試験法
>>解答・解説を見る(会員限定)

問55
腸溶性製剤に関する記述のうち、適切なのはどれか。1つ選べ。

1 有効成分の血液中での分解を防ぐことができる。
2 有効成分の胃に対する刺激作用を低減できる。
3 体温によって溶融し、薬物を放出する。
4 ペプシン分解性の基剤でコーティングされている。
5 即放性製剤に分類される。
>>解答・解説を見る(会員限定)

必須問題 【病態・薬物治療】

問56
乳がんの腫瘍マーカーとして有用なのはどれか。1つ選べ。

1 CA 15-3(carbohydrate antigen 15-3)
2 CYFRA 21-1(cytokeratin 19 fragment)
3 NSE(neuron specific enolase)
4 SCC(squamous cell carcinoma related antigen)
5 PIVKA-Ⅱ(protein induced by vitamin K absence or antagonist-Ⅱ)
>>解答・解説を見る(会員限定)

問57
閉塞性動脈硬化症に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 若い女性に好発する。
2 間欠性跛行が特徴的症状である。
3 上肢の動脈に多発する。
4 血管炎を伴う。
5 患肢に熱感がある。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問58
汎血球減少症を呈する代表的な疾患はどれか。1つ選べ。

1 溶血性貧血
2 鉄欠乏性貧血
3 腎性貧血
4 再生不良性貧血
5 播種性血管内凝固症候群
>>解答・解説を見る(会員限定)

問59
インスリン分泌を促進し、食後高血糖を改善する薬物はどれか。1つ選べ。

1 メトホルミン塩酸塩
2 ピオグリタゾン塩酸塩
3 ナテグリニド
4 ボグリボース
5 イプラグリフロジンL-プロリン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問60
パーキンソン病患者に特徴的な症状はどれか。1つ選べ。

1 躁状態
2 下痢
3 高血圧
4 上肢の筋弛緩
5 すくみ足
>>解答・解説を見る(会員限定)

問61
状況にかかわりなく漫然とした不安が持続する神経症はどれか。1つ選べ。

1 広場恐怖
2 強迫性障害
3 外傷後ストレス障害(PTSD)
4 全般性不安障害
5 社会不安障害
>>解答・解説を見る(会員限定)

問62
アトピー性皮膚炎に関する記述のうち、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

1 皮膚のバリア機能が亢進している。
2 対症療法が治療の中心となる。
3 湿疹は左右非対称にみられる。
4 おもにⅡ型アレルギーが関与している。
5 抗ヒスタミン薬が第1選択薬である。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問63
がん性疼痛の病態及び薬物治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 速放性製剤のレスキュー投与は、突出痛に対して用いられる。
2 WHO方式がん疼痛治療法では、痛むときに素早く鎮痛薬を投与することを基本とする。
3 骨転移による限局的な鋭い痛みのほとんどは、神経障害性疼痛に分類される。
4 軽度の痛みであっても、アセトアミノフェンは用いない。
5 口腔粘膜吸収フェンタニル製剤は、過量投与による呼吸抑制を起こさない。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問64
単純ヘルペスウイルス感染症に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 性器感染の多くは、HSV-1による。
2 免疫機能充進時に発症する。
3 性器ヘルペスは、性交の翌日に好発する。
4 成人の口唇ヘルペスの多くは、ウイルスの再活性化により発症する。
5 確定診断は、細胞診により行う。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問65
ウイルス性肝炎に関する記述のうち、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

1 A型は多くが慢性化しやすい。
2 B型は経口感染である。
3 C型は血液感染である。
4 B型はRNAウイルスが原因である。
5 C型はDNAウイルスが原因である。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問66
後発医薬品の承認申請資料として必要なのはどれか。1つ選べ。

1 加速試験に関する資料
2 効力を裏付ける試験に関する資料
3 副次的薬理・安全性薬理に関する資料
4 反復投与毒性に関する資料
5 がん原性に関する資料
>>解答・解説を見る(会員限定)

問67
「患者向医薬品ガイド」に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 厚生労働省が作成している。
2 処方箋医薬品では、すべての品目で作成される。
3 一般用医薬品についても作成されている。
4 PMDAの医薬品医療機器情報提供ホームページに掲載されている。
5 別名「くすりのしおり」ともよばれる。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問68
分布に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 平均値に対して左右非対称の分布である。
2 平均値は1である。
3 ガウス分布ともよばれる。
4 母集団の標準偏差が未知のときの統計解析に使用される。
5 順序尺度データの統計解析に使用される。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問69
ある病院で新たに降圧薬Aを採用することになった。そこで薬剤師Xは当該病院において、高血圧患者にAを投与した場合と投与しない場合との間で、消化器症状の発現率に差があるかを観察・調査する研究を計画した。なお、高血圧患者にAを投与するか否かは、それぞれの主治医による薬物治療上の判断に基づき、薬剤師Xは介入しないものとした。この研究に該当するのはどれか。1つ選べ。

1 randomized controlled trial
2 prospective cohort study
3 retrospective cohort study
4 case-control study
5 meta-analysis
>>解答・解説を見る(会員限定)

問70
新生児の特徴を成人と比較したとき、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 胆汁酸塩の生成が多い。
2 肝臓のグルクロン酸抱合能が高い。
3 薬物の皮膚透過性が低い。
4 成人とは異なるシトクロムP450分子種が発現している。
5 胃内pHが低い。
>>解答・解説を見る(会員限定)

必須問題 【法規・制度・倫理】

問71

日本国憲法第25条において保障されている権利として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

日本国憲法第25条
1 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

1 財産権
2 参政権
3 自己決定権
4 人格権
5 生存権
>>解答・解説を見る(会員限定)

問72
希少疾病用医薬品について、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 治験の届出が免除される。
2 期限付の製造販売承認となる。
3 試験研究は中止することができない。
4 指定が取り消されることがある。
5 再審査期間は4年である。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問73
厚生労働大臣が、薬剤師の免許の取消し等の処分をするにあたって、あらかじめ意見を聴かなければならないのはどれか。1つ選べ。

1 医道審議会
2 都道府県知事
3 内閣府
4 薬事・食品衛生審議会
5 裁判所
>>解答・解説を見る(会員限定)

問74
医療を受ける者に対する医療の担い手の責務として、医療法に規定されているのはどれか。1つ選べ。

1 福祉サービスの提供
2 医療技術の普及
3 医療計画の策定
4 効率的な説明
5 良質かつ適切な医療の提供
>>解答・解説を見る(会員限定)

問75
薬局で向精神薬を取扱う場合、法令に基づいて届出が必要とされているのはどれか。1つ選べ。なお、薬局は、向精神薬営業者に関して別段の申し出はしていないものとする。

1 処方箋に基づく譲渡
2 他の薬局への譲渡
3 向精神薬卸売業者からの譲受
4 廃棄
5 一定量以上の滅失、盗取等の事故
>>解答・解説を見る(会員限定)

問76
医薬品副作用被害救済制度における副作用救済給付の対象として、誤っているのはどれか。1つ選べ。

1 医療費
2 医療手当
3 障害年金
4 休業保障
5 葬祭料
>>解答・解説を見る(会員限定)

問77
ソリブジン事件に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 市販直後に副作用である間質性肺炎を多数発症した。
2 長期大量投与により亜急性脊髄視神経症を発症した。
3 アナフィラキシーショックにより死亡例が発生した。
4 他の医薬品との相互作用により死亡例が発生した。
5 慢性疾患への投与により網膜症を発症した。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問78
自営業などの人を対象とする医療保険はどれか。1つ選べ。

1 船員保険
2 国民健康保険
3 共済組合
4 組合管掌健康保険
5 全国健康保険協会管掌健康保険
>>解答・解説を見る(会員限定)

問79
リスボン宣言に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 人を対象とする医学系研究の倫理的原則である。
2 日本では法的拘束力がある。
3 患者が他の医師の意見を求める権利が示されている。
4 研究倫理委員会の役割が示されている。
5 医療従事者の権利が示されている。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問80
薬局に処方箋を持参した成人患者が、半年前から継続処方されている薬について、「この薬は、あまり飲みたくないのです」と訴えた。この訴えの次に薬剤師が患者にかける言葉として適切なのはどれか。1つ選べ。

1 「それでは中止しましょうか。よい薬が処方されているのに残念です。」
2 「すでに処方されているので、変更することはできません。」
3 「それは医師に言っていただかないと困ります。」
4 「副作用が少ないですから、安心して飲んでください。」
5 「飲みたくないことについて、少し話を聞かせていただけますか。」
>>解答・解説を見る(会員限定)

必須問題 【実務】

問81
「患者が積極的に治療方針の決定に参加し、その決定に従って治療を受けること」を意味するのはどれか。1つ選べ。

1 アドヒアランス
2 インフォームド・コンセント
3 カウンセリング
4 クリニカルパス
5 コンプライアンス
>>解答・解説を見る(会員限定)

問82
医療機関や薬局において血液凝固因子製剤を取扱う際の留意点として、関連法規に記載のないのはどれか。1つ選べ。

1 他のものと区別し、鍵のかかる金庫に保管する。
2 使用に関する適切な説明を行い、患者の理解を得るように努める。
3 患者ごとに使用記録を作成する。
4 作成した使用記録を20年間保管する。
5 本剤に由来すると疑われる感染症に関する情報を厚生労働省に報告する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問83
薬袋に記載する事項として必須なのはどれか。1つ選べ。

1 処方医名
2 処方箋発行日
3 薬品名
4 使用上の注意
5 調剤年月日
>>解答・解説を見る(会員限定)

問84
妊婦への投与が禁忌である医薬品はどれか。1つ選べ。

1 アセトアミノフェン
2 インスリン
3 炭酸リチウム
4 プレドニゾロン
5 へパリンナトリウム
>>解答・解説を見る(会員限定)

問85
医療用医薬品としてすでに使われている有効成分が転用された要指導医薬品及び一般用医薬品を何というか。1つ選べ。

1 指定薬物
2 ジェネリック医薬品
3 オーファンドラッグ
4 スイッチOTC
5 ダイレクトOTC
>>解答・解説を見る(会員限定)

問86
B型肝炎患者の血液で床が汚染された場合に適用される消毒薬はどれか。1つ選べ。

1 ポビドンヨード
2 次亜塩素酸ナトリウム
3 エタノール
4 クロルヘキシジングルコン酸塩
5 べンザルコニウム塩化物
>>解答・解説を見る(会員限定)

問87
薬局において、薬剤師法に基づき、作成が義務づけられているのはどれか。1つ選べ。

1 薬剤情報提供書
2 お薬手帳
3 領収書
4 明細書
5 調剤録
>>解答・解説を見る(会員限定)

問88
特定生物由来製品に該当しない生物由来製品はどれか。1つ選べ。

1 人免疫グロブリン製剤
2 血小板製剤
3 生ワクチン
4 人血清アルブミン製剤
5 血液凝固因子製剤
>>解答・解説を見る(会員限定)

問89
マオウを含む漢方薬を服用する患者に、薬剤師が伝えるべき副作用として適切なのはどれか。1つ選べ。

1 筋肉痛
2 浮腫
3 動悸
4 血圧低下
5 鼻汁過多
>>解答・解説を見る(会員限定)

問90
100mmの水平な直線上の左端を「痛みなし」、右端を「最悪の痛み」として、患者自身に現在の痛みがどの程度かを指し示してもらい、左端からの長さをもって痛みの程度を数値化した。この方法はどれか。1つ選べ。

1 VAS(Visual Analogue Scale)
2 FPS(Faces Pain Scale)
3 NRS(Numerical Rating Scale)
4 VRS(Verbal Rating Scale)
5 MMSE(Mini-Mental State Examination)
>>解答・解説を見る(会員限定)

第102回薬剤師国家試験問題

102回薬剤師国家試験(全問)
102回薬剤師国家試験【必修問題】問1~問90
102回薬剤師国家試験【一般問題(薬学理論問題)】 問91~問150
102回薬剤師国家試験【一般問題(薬学理論問題)】問151~問195
102回薬剤師国家試験【一般問題(薬学実践問題)】問196~問245
102回薬剤師国家試験【一般問題(薬学実践問題)】問246~問285
102回薬剤師国家試験【一般問題(薬学実践問題)】問286~問345

おすすめの記事