問202−203
69歳女性。関節リウマチと診断され、抗リウマチ薬を服用中である。関節症状は改善傾向であった。数日前より発熱、乾性咳が出現し、本日、呼吸困難症状が出現したため緊急入院となった。胸部X 線CT 画像検査の結果、広範なモザイク状のすりガラス陰影が確認された。
問202(実務)
薬物の副作用として最も疑われる疾患名はどれか。1つ選べ。
1 間質性肺炎
2 細菌性肺炎
3 肺気腫
4 肺結核
5 マイコプラズマ肺炎
>>解答・解説を見る(会員限定)
問203(物理・化学・生物)
実施した画像検査に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。
1 この画像検査で用いる電磁波の波長は、50~200nm である。
2 この画像検査では、脂肪組織よりも骨の方が強く電磁波を吸収する。
3 この画像検査では、陰性造影剤としてヨウ素化合物を用いる。
4 モザイク状のすりガラス陰影の濃淡は、電磁波照射後の水素原子核の緩和時間の差を表す。
5 アクリル板などでの遮へいにより、測定者も電磁波の被曝から防護する必要がある。
>>解答・解説を見る(会員限定)
問204−205
インフルエンザ流行時には、多くの患者が診察に訪れ、判定用キットによる検査が行われる。
問204(物理・化学・生物)
図はインフルエンザウイルス抗原を測定するためのイムノクロマトグラフィーの原理を表している。本法に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。
1 本法を用いた判定用キットは体外診断用医薬品に区分され、測定試料として鼻腔ぬぐい液や咽頭ぬぐい液などが用いられる。
2 本法による判定は目視で行うことができるため、特別な装置を必要としない。
3 Aの部分はコントロールラインとよばれ、標識抗体に特異的な抗体①が固定化されている。
4 Aで発色が認められ、Bで発色が認められなかった場合は陽性とはいえず、再測定する必要がある。
5 標識抗体は、金コロイドや酵素などにより標識されている。
>>解答・解説を見る(会員限定)
問205(実務)
あるインフルエンザ判定用キットは、表のような結果を与えた。
インフルエンザ 罹患者数(人) | インフルエンザ 非罹患者数(人) | 合計(人) | |
検査にて陽性 | 100 | 10 | 110 |
検査にて陰性 | 25 | 500 | 525 |
合計 | 125 | 510 | 635 |
このキットの感度と特異度の組合せとして正しいのはどれか。1つ選べ。
感度(%) | 特異度(%) | |
1 | 80.0 | 98.0 |
2 | 88.0 | 97.1 |
3 | 90.9 | 95.2 |
4 | 95.2 | 90.9 |
5 | 98.0 | 80.0 |
問206−207
35歳女性。かぜの症状緩和のため、一般用医薬品を購入する目的で薬局を訪れた。患者情報及び相談内容は以下のとおりであった。
症状: 筋肉・関節の痛み、肩こり、鼻水、くしゃみ、のどの痛み、せきの順に症
状がつらい。
治療中 の疾患:現在なし。
相談事項:明日、社内健康診断で血液検査と尿検査をする。以前、総合感冒薬を飲んだときに尿の色が鮮やかな黄色になったことがある。明日の尿検査の際、採尿カップ内の尿に色が着くと恥ずかしいので、尿に目立った色が着かないかぜ薬を希望する。
問206(実務)
この患者に合わせた一般用医薬品を選択するにあたり、必要な成分の組合せとして以下の4成分を考えた。【成分A】及び【成分B】として適切なのはどれか。2つ選べ。
アセトアミノフェン
dl-メチルエフェドリン塩酸塩
【成分A】
【成分B】
1 アスコルビン酸
2 チザニジン塩酸塩
3 クロルフェニラミンマレイン酸塩
4 フルスルチアミン塩酸塩
5 リボフラビン
>>解答・解説を見る(会員限定)
問207(物理・化学・生物)
この患者は以前に総合感冒薬で尿の着色を経験している。その原因と考えられる化合物はどれか。1つ選べ。なお、一般に、長い共役系を有する化合物は可視領域の光を吸収する。