2018年(平成30年)第103回薬剤師試験 必修問題【問1~問90】

必須問題【物理・化学・生物】

問1
系の乱雑さを定量的に表す熱力学量はどれか。1つ選べ。

1 内部エネルギー
2 エンタルピー
3 エントロピー
4 ギブズエネルギー
5 化学ポテンシャル
>>解答・解説を見る(会員限定)

問2
化合物の親水性や疎水性を表す指標となる分配係数の測定において、水と組み合わせて用いられる有機溶媒はどれか。1つ選べ。

1 アセトニトリル
2 アセトン
3 1-オクタノール
4 グリセロール
5 メタノール
>>解答・解説を見る(会員限定)

問3
硫酸バリウムの飽和水溶液に硫酸ナトリウムを加えるとき、硫酸バリウムの沈殿が生じやすくなる現象に最も関連するのはどれか。1つ選べ。

1 過飽和現象
2 共通イオン効果
3 異種イオン効果
4 重原子効果
5 水平化効果
>>解答・解説を見る(会員限定)

問4
理想気体の物質量n、圧力p、気体定数R、熱力学温度T、体積Vについて成立する関係はどれか。1つ選べ。

103回薬剤師国家試験必修問題 問4
>>解答・解説を見る(会員限定)

問5
有効数字を考慮した2つの測定値1.231と0.32132の和はどれか。1つ選べ。

1 1.6
2 1.55
3 1.552
4 1.5523
5 1.55232
>>解答・解説を見る(会員限定)

問6
2-メチルブチル基を表す構造式はどれか。1つ選べ。

第103回薬剤師国家試験 必修問題問6
>>解答・解説を見る(会員限定)

問7
不斉中心の立体配置がR配置であるのはどれか。1つ選べ。
第103回薬剤師国家試験 必修問題 問7
>>解答・解説を見る(会員限定)

問8
芳香族性を示さないのはどれか。1つ選べ。
第103回薬剤師国家試験 必修問題 問8
>>解答・解説を見る(会員限定)

問9
亜鉛イオンは、生体内においてルイス酸として重要な役割を果たしている。亜鉛がとりやすい酸化数はどれか。1つ選べ。

1 +1
2 +2
3 +3
4 +4
5 +5
>>解答・解説を見る(会員限定)

問10
pK値が最も小さいカルボン酸はどれか。1つ選べ。

第103回薬剤師国家試験 必修問題 問10
>>解答・解説を見る(会員限定)

問11
図は、ヒトの心臓の断面と心臓に出入りする血管を示す。 1 ~ 5 のうち、肺動脈はどれか。1つ選べ。なお、矢印は血液の流れを示す。

第103回薬剤師国家試験 必修問題 問11
>>解答・解説を見る(会員限定)

問12
コレステロールの構造はどれか。1つ選べ。

第103回薬剤師国家試験 必修問題 問12
>>解答・解説を見る(会員限定)

問13
図はヒト染色体を表す。矢印の部分(黒色)に存在する構造の名称はどれか。1つ選べ。

第103回薬剤師国家試験 必修問題 問13

1 動原体
2 テロメア
3 核小体
4 セントロメア
5 紡錘糸
>>解答・解説を見る(会員限定)

問14
T細胞が分化・成熟する一次リンパ器官はどれか。1つ選べ。

1 リンパ節
2 胸腺
3 脾臓
4 副腎
5 骨髄
>>解答・解説を見る(会員限定)

問15
ヘリコバクター・ピロリが、アンモニアを産生する際に関与する主な酵素はどれか。1つ選べ。

1 アルギナーゼ
2 ウレアーゼ
3 グルタミナーゼ
4 クレアチンキナーゼ
5 デアミナーゼ
>>解答・解説を見る(会員限定)

必須問題【衛生】

問16
「日本人の食事摂取基準(2015年版)」において、生活習慣病の発症及び重症化を予防するために設定されている栄養素の指標はどれか。1つ選べ。

1 推定平均必要量
2 推奨量
3 目安量
4 目標量
5 耐容上限量
>>解答・解説を見る(会員限定)

問17
食品中のトリプトファンから生じる腐敗臭の原因物質はどれか。1つ選べ。

1 エチルメルカプタン
2 スカトール
3 スペルミジン
4 トリメチルアミン
5 ヒスタミン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問18
冬季に患者発生数がピークになる食中毒の病因物質はどれか。1つ選べ。

1 カンピロバクター・ジェジュニ
2 ツキヨタケ
3 腸炎ビブリオ
4 ノロウイルス
5 サルモネラ属菌
>>解答・解説を見る(会員限定)

問19
母子感染防止事業の徹底により母子感染は激減したが、小児における水平感染が問題となったため、予防接種法における定期接種の対象に新たに加えられたウイルスはどれか。1つ選べ。

1 A 型肝炎ウイルス
2 B 型肝炎ウイルス
3 C 型肝炎ウイルス
4 E 型肝炎ウイルス
5 アデノウイルス
>>解答・解説を見る(会員限定)

問20
業務上疾病のうち、疾病者数が最も多いのはどれか。1つ選べ。

1 レイノー病
2 胆管がん
3 酸素欠乏症
4 潜函病
5 災害性腰痛
>>解答・解説を見る(会員限定)

問21
ほ乳動物の体内で、有機リン系農薬マラチオンを代謝して無毒化する酵素はどれか。1つ選べ。

1 N-アセチル転移酵素
2 グルタチオン S-転移酵素
3 硫酸転移酵素
4 カルボキシルエステラーゼ
5 アルコール脱水素酵素
>>解答・解説を見る(会員限定)

問22
慢性毒性として、成人では貧血、小児では中枢神経障害が問題となるのはどれか。1つ選べ。

1 カドミウム
2 無機鉛
3 無機スズ
4 クロム
5 アルセノベタイン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問23
微量元素セレンを含む生体防御因子はどれか。1つ選べ。

1 スーパーオキシドジスムターゼ
2 NADPH オキシダーゼ
3 グルタチオンペルオキシダーゼ
4 カタラーゼ
5 メタロチオネイン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問24
水道水の水質基準項目のうち、塩素消毒による副生成物でないのはどれか。1つ選べ。

1 ジェオスミン
2 ジブロモクロロメタン
3 クロロ酢酸
4 クロロホルム
5 ブロモホルム
>>解答・解説を見る(会員限定)

問25
大気中に含まれる物質のうち、環境基本法により環境基準が設定されていないのはどれか。1つ選べ。

1 一酸化炭素
2 二酸化炭素
3 二酸化窒素
4 テトラクロロエチレン
5 ベンゼン
>>解答・解説を見る(会員限定)

必須問題【薬理】

問26
Gqタンパク質と共役してホスホリパーゼ Cを活性化する受容体はどれか。1つ選べ。

1 アドレナリン β1 受容体
2 ドパミン D2 受容体
3 オピオイド μ 受容体
4 アセチルコリン M2 受容体
5 ヒスタミン H1 受容体
>>解答・解説を見る(会員限定)

問27
長期連用により精神的依存を起こすが、身体的依存は生じにくいのはどれか。1つ選べ。

1 メタンフェタミン
2 モルヒネ
3 アルコール(エタノール)
4 エチゾラム
5 フェノバルビタール
>>解答・解説を見る(会員限定)

問28
アドレナリン β2 受容体刺激薬の薬理作用はどれか。1つ選べ。

1 心拍数低下
2 瞳孔散大筋収縮
3 膀胱括約筋(内尿道括約筋)収縮
4 気管支平滑筋弛緩
5 グリコーゲン分解抑制
>>解答・解説を見る(会員限定)

問29
副交感神経終末から遊離された神経伝達物質の分解を抑制するのはどれか。
1つ選べ。

1 ベタネコール
2 スコポラミン
3 ジスチグミン
4 プラリドキシム
5 イプラトロピウム
>>解答・解説を見る(会員限定)

問30
ダントロレンの筋弛緩作用の機序はどれか。1つ選べ。

1 筋小胞体からの Ca²⁺ の遊離抑制
2 神経筋接合部の神経終末からのアセチルコリンの遊離抑制
3 神経筋接合部のニコチン性アセチルコリン受容体の競合的遮断
4 神経筋接合部のニコチン性アセチルコリン受容体の不可逆的遮断
5 脊髄の γアミノ酪酸(GABAB) 受容体刺激
>>解答・解説を見る(会員限定)

問31
全身麻酔の導入時に、前投与薬(麻酔前投薬)として使用されない薬物はどれか。1つ選べ。

1 ベクロニウム
2 ジアゼパム
3 レミフェンタニル
4 ピロカルピン
5 ドロペリドール
>>解答・解説を見る(会員限定)

問32
T型Ca²⁺ チャネルを遮断することで抗てんかん作用を示すのはどれか。1つ選べ。

1 カルバマゼピン
2 レベチラセタム
3 ガバペンチン
4 フェニトイン
5 エトスクシミド
>>解答・解説を見る(会員限定)

問33
セロトニン5-HT1A受容体を選択的に刺激することで抗不安作用を示すのはどれか。1つ選べ。

1 ジアゼパム
2 スマトリプタン
3 タンドスピロン
4 スピペロン
5 オキサゾラム
>>解答・解説を見る(会員限定)

問34
血管平滑筋細胞においてサイクリック AMP(cAMP)を増やすことで血管拡張作用を示すのはどれか。1つ選べ。

1 カンデサルタン
2 カルペリチド
3 ボセンタン
4 ベラプロスト
5 プラゾシン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問35
バソプレシン V2 受容体を遮断する利尿薬はどれか。1つ選べ。

1 スピロノラクトン
2 ヒドロクロロチアジド
3 アゾセミド
4 トリアムテレン
5 トルバプタン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問36
アザセトロンの制吐作用の機序はどれか。1つ選べ。

1 化学受容器引き金帯(CTZ)のドパミン D2 受容体遮断
2 胃の求心性迷走神経終末のセロトニン5-HT4 受容体遮断
3 CTZ のセロトニン5-HT3 受容体遮断
4 嘔吐中枢のヒスタミン H1 受容体遮断
5 胃粘膜の知覚神経終末の電位依存性 Na⁺ チャネル遮断
>>解答・解説を見る(会員限定)

問37
副甲状腺細胞のカルシウム受容体(カルシウム感知受容体)を刺激して、パラトルモンの分泌を抑制するのはどれか。1つ選べ。

1 テリパラチド
2 シナカルセト
3 レボチロキシン
4 フィナステリド
5 フルタミド
>>解答・解説を見る(会員限定)

問38
痛風・高尿酸血症の治療薬のうち、尿路結石を予防する目的で、尿アルカリ化薬が併用されるのはどれか。1つ選べ。

1 コルヒチン
2 ベンズブロマロン
3 フェブキソスタット
4 ラスブリカーゼ
5 ナプロキセン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問39
骨粗しょう症治療薬のエルカトニンの作用機序はどれか。1つ選べ。

1 破骨細胞の活性抑制による骨吸収抑制
2 骨芽細胞の分化促進
3 カルシウムの腸管での吸収及び腎臓での再吸収の促進
4 骨組織のエストロゲン受容体の活性化
5 副甲状腺ホルモンの分泌抑制
>>解答・解説を見る(会員限定)

問40
TNF-α(腫瘍壊死因子-α)の作用を阻害するヒト型可溶性 TNF 受容体-Fc
合タンパク質の生物学的製剤はどれか。1つ選べ。

1 シクロスポリン
2 オーラノフィン
3 インフリキシマブ
4 エタネルセプト
5 アバタセプト
>>解答・解説を見る(会員限定)

必須問題【薬剤】

問41
食事による胃内容排出速度の低下によって、吸収量が増大するのはどれか。1つ選べ。

1 アセトアミノフェン
2 エリスロマイシン
3 セファクロル
4 リファンピシン
5 リボフラビン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問42
親水性薬物の経皮吸収における最大の障壁はどれか。1つ選べ。

1 皮脂腺
2 真皮層
3 毛嚢
4 角質層
5 毛細血管
>>解答・解説を見る(会員限定)

問43
分布容積が最も大きいのはどれか。1つ選べ。

1 アミオダロン
2 バンコマイシン
3 ヘパリン
4 リチウム
5 ワルファリン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問44
生体内で主に UDP-グルクロン酸転移酵素で代謝されるのはどれか。1つ選べ。

1 アセタゾラミド
2 アミカシン
3 イソニアジド
4 サラゾスルファピリジン
5 モルヒネ
>>解答・解説を見る(会員限定)

問45
ヘム鉄に配位することで、CYP3A4 の活性を阻害するのはどれか。1つ選べ。
第103回薬剤師国家試験 必修問題 問45
>>解答・解説を見る(会員限定)

問46
糸球体ろ過速度に対する腎クリアランスの比がほぼ1に等しいのはどれか。1つ選べ。

1 アンピシリン
2 イヌリン
3 インドシアニングリーン
4 グルコース
5 パラアミノ馬尿酸
>>解答・解説を見る(会員限定)

問47
肝クリアランスに関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 上限は肝固有クリアランスである。
2 上限は肝血流速度である。
3 下限は肝固有クリアランスである。
4 下限は肝血流速度である。
5 肝血流速度に反比例する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問48
乳糖粉末の粒子径分布と粒子形状の両方を測定できる方法はどれか。1つ選べ。

1 光学顕微鏡法
2 ふるい分け法
3 コールターカウンター法
4 動的光散乱法
5 遠心沈降法
>>解答・解説を見る(会員限定)

問49
ソルビタンモノラウレート(HLB 値 = 8.6)とポリオキシエチレンソルビタン
モノオレート(HLB 値 =15.0)の等質量混合物の HLB 値として最も近いのはど
れか。1つ選べ。HLB:Hydrophile-Lipophile Balance

1  6
2  9
3 12
4 15
5 24
>>解答・解説を見る(会員限定)

問50
腸溶性の高分子でないのはどれか。1つ選べ。

1 セラセフェート
2 メタクリル酸コポリマー
3 ヒドロキシプロピルセルロース
4 ヒプロメロースフタル酸エステル
5 ヒプロメロース酢酸エステルコハク酸エステル
>>解答・解説を見る(会員限定)

問51
日本薬局方において、口腔内で徐々に溶解又は崩壊させ、口腔、咽頭などの局所に適用する口腔用錠剤と規定されているのはどれか。1つ選べ。

1 溶解錠
2 トローチ剤
3 チュアブル錠
4 口腔内崩壊錠
5 分散錠
>>解答・解説を見る(会員限定)

問52
日本薬局方で規定されている一般試験法と、その試験法が適用される剤形の組合せとして、正しいのはどれか。1つ選べ。

第103回薬剤師国家試験 必修問題 問52
>>解答・解説を見る(会員限定)

問53
下に示す包装形態の名称はどれか。1つ選べ。

第103回薬剤師国家試験 必修問題 問53

1 SP(Strip Package)包装
2 バラ包装
3 PTP(Press Through Package)包装
4 ピロー包装
5 スティック包装
>>解答・解説を見る(会員限定)

問54
腹膜透析用剤に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 pH 調節剤を加えることはできない。
2 等張化剤を加えることはできない。
3 別に規定するもののほか、無菌試験法に適合する。
4 静脈内に投与される。
5 通例、密閉容器に保存する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問55
経口徐放性製剤の利点として適切なのはどれか。1つ選べ。

1 作用発現開始時間の短縮
2 肝初回通過効果の減少
3 最高血中濃度の増大
4 副作用発現頻度の低下
5 最小有効濃度の低下
>>解答・解説を見る(会員限定)

必須問題【病態・薬物治療】

問56
肺腺がんの診断に有用な腫瘍マーカーはどれか。1つ選べ。

1 NSE
2 CA125
3 CEA
4 PSA
5 AFP
>>解答・解説を見る(会員限定)

問57
播種性血管内凝固症候群(DIC)において、著しく低下する検査値はどれか。1つ選べ。

1 白血球数
2 赤血球数
3 血小板数
4 血糖値
5 尿酸値
>>解答・解説を見る(会員限定)

問58
子宮内膜症に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 無痛性の疾患である。
2 受精卵が着床しやすくなる。
3 血清中の CA125が低値を示す。
4 エストロゲン分泌が減少する。
5 薬物治療には低用量黄体ホルモン・卵胞ホルモン配合剤を用いる。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問59
中枢性尿崩症の治療に関する記述のうち、適切なのはどれか。1つ選べ。

1 飲水を制限するよう指導する。
2 ヒドロクロロチアジドを投与する。
3 デスモプレシンを投与する。
4 プレドニゾロンを投与する。
5 チアマゾールを投与する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問60
双極性障害の躁状態の症状として誤っているのはどれか。1つ選べ。

1 観念奔逸
2 多弁
3 希死(自殺)念慮
4 誇大妄想
5 気分爽快
>>解答・解説を見る(会員限定)

問61
アレルギー性鼻炎に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 鼻粘膜のⅡ型アレルギー性疾患である。
2 IgE 抗体が関与している。
3 ハウスダストやダニは季節性アレルギー性鼻炎の原因である。
4 花粉症の原因としてヒノキ花粉が最も多い。
5 アレルゲン免疫療法は即効性がある。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問62
アトピー性皮膚炎の初期治療として適切なのはどれか。1つ選べ。

1 ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステルの外用
2 プレドニゾロンの内服
3 タクロリムス水和物の内服
4 フェキソフェナジン塩酸塩の内服
5 ルリコナゾールの外用
>>解答・解説を見る(会員限定)

問63
白内障に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 若い女性に好発する。
2 発症の最大のリスク因子は喫煙である。
3 無痛性の視力低下を伴う。
4 水晶体の混濁は薬物治療で完治できる。
5 副腎皮質ステロイド薬の内服が有効である。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問64
関節リウマチに関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。

1 自己免疫疾患である。
2 罹患率は男性が女性に比べて高い。
3 多様な関節外症状を呈する。
4 関節炎は多発性で対称性である。
5 早期診断に抗環状シトルリン化ペプチド(抗 CCP)抗体の検査が有用である。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問65
重症筋無力症に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。

1 アセチルコリンに対する自己抗体が産生される。
2 20代から40代の女性に好発する。
3 筋力低下に日内変動がある。
4 副腎皮質ステロイド薬による治療が行われる。
5 重症例では、呼吸筋麻痺を起こす。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問66
医薬品インタビューフォームに関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 医薬品医療機器等法で定められた公文書である。
2 医療用医薬品添付文書を補完する三次資料である。
3 記載事項は医療用医薬品添付文書と同一である。
4 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)が作成し、提供している。
5 厚生労働省が記載要領を策定している。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問67
エビデンスの明らかな情報を臨床現場で活用することを目的とし、治療や予防に関する無作為化比較試験のシステマティックレビューなどを収載したものはどれか。1つ選べ。

1 TOXLINE
2 Drug Safety Update
3 MEDLINE
4 Cochrane Library
5 Physiciansʼ Desk Reference
>>解答・解説を見る(会員限定)

問68
出血リスクの高い手術を予定されている患者で、手術前7日もしくはそれ以前からの休薬を提案すべきものはどれか。1つ選べ。

1 アスピリン
2 アトルバスタチン
3 エナラプリル
4 シタグリプチン
5 ボグリボース
>>解答・解説を見る(会員限定)

問69
妊娠に伴い低下するのはどれか。1つ選べ。

1 胃内 pH
2 糸球体濾過速度
3 心拍出量
4 肝血流量
5 血清アルブミン濃度
>>解答・解説を見る(会員限定)

問70
重篤な腎機能障害のある患者に禁忌となっている薬物はどれか。1つ選べ。

1 アレンドロン酸
2 チクロピジン
3 メトトレキサート
4 クエチアピン
5 シルニジピン
>>解答・解説を見る(会員限定)

必須問題【法規・制度・倫理】

問71
法律の規定を実施するため内閣が定めるのはどれか。1つ選べ。

1 憲法
2 政令
3 省令
4 条例
5 条約
>>解答・解説を見る(会員限定)

問72
病院が必ず有しなければならない施設はどれか。1つ選べ。

1 集中治療室
2 病理の検査施設
3 調剤所
4 研究室
5 病理解剖室
>>解答・解説を見る(会員限定)

問73
薬局において、登録販売者が販売できるのはどれか。1つ選べ。

1 薬局製造販売医薬品
2 要指導医薬品
3 第一類医薬品
4 指定第二類医薬品
5 処方箋医薬品
>>解答・解説を見る(会員限定)

問74
医薬品等に係る GVP は何の基準か。1つ選べ。

1 安全性に関する非臨床試験の実施
2 臨床試験の実施
3 製造管理及び品質管理
4 製造販売後の調査及び試験の実施
5 製造販売後安全管理
>>解答・解説を見る(会員限定)

問75
薬害エイズの原因となった非加熱濃縮血液製剤を用いて治療されていた疾患はどれか。1つ選べ。

1 血友病
2 マラリア
3 C 型肝炎
4 多発性骨髄腫
5 ハンセン病
>>解答・解説を見る(会員限定)

問76
国民医療費に含まれるのはどれか。1つ選べ。

1 帝王切開による分娩
2 一般用医薬品の購入
3 特定健康診査の受診
4 肺炎球菌感染症の予防接種
5 介護保険法におけるリハビリテーション
>>解答・解説を見る(会員限定)

問77
臨床試験のうち、少数の健康な成人志願者を被験者として、忍容性、薬物動態などを中心に検討することを目的とするのはどれか。1つ選べ。

1 探索的試験
2 臨床薬理試験
3 検証的試験
4 有効性比較試験
5 医療経済学的試験
>>解答・解説を見る(会員限定)

問78
治験における被験者候補への説明として、適切でないのはどれか。1つ選べ。

1 あなた自身の治療方法として最善のものです。
2 参加しなくても不利益は受けません。
3 参加する場合には守っていただくことがあります。
4 参加しても途中でやめることができます。
5 医薬品の開発に役立つものです。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問79
生前に、終末期の延命措置に関することについて、意思表示をしておくことを表す語句として最も適切なのはどれか。1つ選べ。

1 セカンドオピニオン
2 インフォームドコンセント
3 クリニカルパス
4 リビングウィル
5 コンプライアンス
>>解答・解説を見る(会員限定)

問80
ヘルシンキ宣言の理念に準拠した基準はどれか。1つ選べ。

1 GLP
2 GCP
3 QMS
4 GQP
5 GMP
>>解答・解説を見る(会員限定)

必須問題【実務】

問81
皮下注射で投与されるのはどれか。1つ選べ。

1 BCG ワクチン
2 インフルエンザワクチン
3 パクリタキセル注射液
4 ハロペリドール注射液
5 フェニトインナトリウム注射液
>>解答・解説を見る(会員限定)

問82
添付文書の「警告」や「禁忌」に追加する情報を迅速に伝達するために、厚生労働省の指示のもとに製造販売業者が作成する文書はどれか。1つ選べ。

1 医療用医薬品製品情報概要
2 イエローレター
3 医薬品安全対策情報
4 医薬品・医療機器等安全性情報
5 医薬品インタビューフォーム
>>解答・解説を見る(会員限定)

問83
医療機関において治験責任医師の重要な協力者として治験全体の調整を担うスタッフの名称はどれか。1つ選べ。

1 Clinical Research Associate
2 Clinical Research Coordinator
3 Coordinating Investigator
4 Principal Investigator
5 Site Management Associate
>>解答・解説を見る(会員限定)

問84
に当てはまる最も適切な臨床検査値はどれか。1つ選べ。
がん化学療法などの副作用の1つに骨髄抑制があり、特にが減少すると、感染症の発症リスクが高くなる。

1 EO (好酸球比率)
2 SEG (分節核(分葉核)好中球比率)
3 PLT (血小板数)
4 RBC(赤血球数)
5 Hb (ヘモグロビン濃度)
>>解答・解説を見る(会員限定)

問85
病棟で保管する以下の薬物を含む注射液のうち、夜間や休日等で必要な注意をする医療従事者がいない場合、保管するロッカーや引き出し等に施錠しなければならないのはどれか。1つ選べ。

1 ゲンタマイシン硫酸塩
2 コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
3 サリチル酸ナトリウム
4 フルルビプロフェン アキセチル
5 ペンタゾシン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問86
27歳女性。現在、妊娠している。感染性膀胱炎と診断された。治療薬として最も推奨されるのはどれか。1つ選べ。

1 ミノサイクリン塩酸塩
2 イトラコナゾール
3 セフカペンピボキシル塩酸塩
4 レボフロキサシン水和物
5 スルファメトキサゾール・トリメトプリム
>>解答・解説を見る(会員限定)

問87
地域包括ケアシステムに関する以下の文のに当てはまるのはどれか。1つ選べ。

団塊の世代が 75歳以上となる 2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築を実現していきます。

1 教育
2 出産
3 生業
4 予防
5 葬祭
>>解答・解説を見る(会員限定)

問88
内視鏡の消毒に使用されるのはどれか。1つ選べ。

1 グルタラール
2 消毒用エタノール
3 次亜塩素酸ナトリウム
4 ベンザルコニウム塩化物
5 ポビドンヨード
>>解答・解説を見る(会員限定)

問89
眠気が起こることがあるので、自動車運転等、危険作業を行う際に注意するよう指導する必要性が最も低い薬物はどれか。1つ選べ。

1 ブロチゾラム
2 プレガバリン
3 アモキサピン
4 d-クロルフェニラミンマレイン酸塩
5 安息香酸ナトリウムカフェイン
>>解答・解説を見る(会員限定)

問90
次の抗がん薬のうち、調製者の曝露防止のため、閉鎖式の薬物混合器具を使用して調製する必要性が最も低いのはどれか。1つ選べ。

1 シスプラチン
2 シクロホスファミド
3 ベンダムスチン
4 イホスファミド
5 リツキシマブ
>>解答・解説を見る(会員限定)

第103回薬剤師国家試験問題

103回薬剤師国家試験【必修問題】問1~問90
103回薬剤師国家試験【理論問題】問91~問150
103回薬剤師国家試験【理論問題】問151~問195
103回薬剤師国家試験【理論問題】問196~問245
103回薬剤師国家試験【理論問題】問246~問285
103回薬剤師国家試験【理論問題】問286~問345

おすすめの記事