問232−233 75歳女性。肺炎にて入院後、喀痰検査にてMRSA が原因菌と判断された。バンコマイシンにて治療を開始したが改善が認められず、アルベカシンに変更した。変更後も治療効果が認められず、さらに腎機能も低下していたことから、他の薬物の選択をICT(感染制御チーム)で検討することになった。 問232(実務) 薬剤...
薬剤師
薬剤師の記事一覧
問226−229 74歳女性。年齢を考えるとそろそろ骨がもろくなり、寝たきりになるのではないかと心配になった。 問226(実務) この女性が薬局を訪れ、サプリメントの摂取について相談した。薬局に取りそろえている以下の成分を含むサプリメントのうち、カルシウム(Ca)のほかに摂取する成分として優先度が高いのはどれか。2つ選...
問220−221 48歳女性。既往歴 乳がん、StageⅠ。2年前の術後より再発予防の目的で以下の処方にてホルモン療法を受けている。 問220(物理・化学・生物) タモキシフェンの代謝に関わるCYP2D6 には、その酵素活性に変化をきたす遺伝子多型が多数知られている。図はその一部の多型と乳がん術後タモキシフェンの単剤治...
問214−215 54歳女性。再発転移性乳がんに対する化学療法としてドセタキセル・シクロホスファミド療法(4コース)を外来通院で行っている。2コース目で手指のしびれと痛みを訴えたため、牛車腎気丸エキス顆粒とブシ末の処方が追加された。 問214(実務) 追加処方の副作用として注意が必要な症状はどれか。1つ選べ。 1 腰痛...
問208−209 78歳女性。高血圧症とパーキンソン病で処方1を服用していた。パーキンソン病症状のコントロールが困難になったため、新たに処方2が追加された。 問208(実務) 本症例において処方2が追加された原因として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。 1 ウェアリング・オフ 2 ジスキネジア 3 悪性症候群 4 動悸...
問202−203 69歳女性。関節リウマチと診断され、抗リウマチ薬を服用中である。関節症状は改善傾向であった。数日前より発熱、乾性咳が出現し、本日、呼吸困難症状が出現したため緊急入院となった。胸部X 線CT 画像検査の結果、広範なモザイク状のすりガラス陰影が確認された。 問202(実務) 薬物の副作用として最も疑われる...
問196−197 68歳男性。慢性腎不全にて入院中。今回とこれまでの血液検査の結果から、eGFR の低下が認められたため、クレメジン®細粒分包2g(注)が追加となり、薬剤師に服薬説明の依頼があった。(注:1包中に球形吸着炭2g を含有する) 問196(物理・化学・生物) 球形吸着炭は、その表面に種々の物質を吸着すること...
問146 向精神薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 1 向精神薬は、第一種及び第二種向精神薬の2種類に分類される。 2 向精神薬取扱者が、向精神薬を廃棄する場合には、届出は不要である。 3 向精神薬卸売業者は、免許を受けた業務所が所在する都道府県外の向精神薬小売業者に向精神薬を譲り渡すことができない。 ...
問141 調剤された薬剤に関する情報提供及び指導についての薬局開設者の義務として、誤っているのはどれか。1つ選べ。 1 薬剤師に、対面により、情報提供及び指導を行わせなければならない。 2 薬剤師による情報提供及び指導は、書面等を用いて行わせなければならない。 3 薬剤師に、情報提供及び指導を行わせるにあたり、あらかじ...
問136 食物連鎖及び生物濃縮に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 1 食物連鎖における高次消費者の個体数は、一次消費者の個体数に比べて多い。 2 食物連鎖の結果、有毒渦鞭毛藻を摂食した貝類が麻痺性貝毒を蓄積し、ヒトに中毒を起こすことがある。 3 生物濃縮には、直接濃縮と間接濃縮があり、前者には食物連鎖の関...