2018年(平成30年)第27回歯科衛生士試験問題の解答&解説

午前問題

〔問題1〕
上顎骨後面の写真を示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真1
矢印で示すのはどれか。

a 正円孔
b 歯槽孔
c 大口蓋孔
d 小口蓋孔
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題2〕
外分泌腺と内分泌腺の両方の構造をもつのはどれか。

a 副腎
b 膵臓
c 甲状腺
d 下垂体
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題3〕
下顔面の写真を示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真3
矢印で示すのはどれか。

a 人中
b 口角
c 鼻唇溝
d 上唇結節

〔問題4〕
下顎骨の写真を示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真4
矢印で示す孔から出る神経の役割はどれか。

a 下唇の感覚
b 口輪筋の運動
c 顎下腺の分泌
d 下顎前歯部歯肉の感覚
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題5〕
血糖値を低下させるのはどれか。

a インスリン
b グルカゴン
c アドレナリン
d サイロキシン
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題6〕
炭酸-重炭酸塩緩衝系の化学反応式を示す。

①の反応を触媒するのはどれか。

a アルドラーゼ
b 炭酸脱水酵素
c コハク酸脱水素酵素
d アルカリフォスファターゼ
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題7〕
線溶系で決戦を溶解するのはどれか。

a プラスミン
b カリクレイン
c プロトロンビン
d フィブリノゲン
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題8〕
老化に伴い値が大きくなるのはどれか。

a 筋肉量
b 骨密度
c 基礎代謝量
d 収縮期血圧
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題9〕
単一遺伝子病はどれか。

a 血友病
b 歯周病
c 唇顎口蓋裂
d ダウン症候群
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題10〕
【  】に入るのはどれか。
免疫原性を持たないガラス片が生体内に入り込むと、それらを肉芽組織が取り囲み、さらに線維化して周辺組織から隔離する。この機転を【  】という。

a 石灰化
b 被包化
c 血栓形成
d 補体活性化
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題11〕
ある微生物のグラム染色像を示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真11
この微生物が原因と考えられるのはどれか。

a 結核
b 梅毒
c 赤痢
d 食中毒
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題12〕
あるウィルスの構造を図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題画像12

このウィルスの感染経路はどれか。

a 空気
b 血液
c 経口
d 飛沫
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題13〕
運動性を有するのはどれか。

a Tannerella forsythia
b Treponema denticola
c Fusobacterium nucleatum
d Porphyromonas gingivalis
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題14〕
小児の薬用量を求めるAugsbergerの式を示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題画像14
に入るのはどれか。

a 体重
b 身長
c 年齢
d 胸囲
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題15〕
毒薬の表示を示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真15
正しいのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題16〕
舌の写真を示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真16
舌苔が付着しやすい部位はどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題17〕
粉歯磨き、練歯磨き、液状歯磨き及び液体歯磨きの代表的な成分組成を図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題画像17
練り歯磨きはどれか。
a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題18〕
フッ化物歯面塗布に用いるのはどれか。
a HF
b NaF
c CaF2
d Ca10(PO4)F2

〔問題19〕
う蝕発症の宿主要因はどれか。2つ選べ。

a 歯列不正
b 唾液緩衝能
c 含糖食品摂取頻度
d ミュータンスレンサ球菌数
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題20〕
歯垢染め出し後の口腔内写真を示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真20
上顎右側前歯のスコアが5と評価されるのはどれか。

a PℓI
b OHI
c PHP
d O'LearyのPCR
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題21〕
健康日本21(第二次)における歯・口腔の健康の目標設定の考え方を図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題画像21
①はどれか。

a 歯科検診の受信者
b 1日3回歯を磨く者
c フッ化物配合歯磨剤使用者
d ゆっくりよく噛んで食べる者
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題22〕
学校保健統計の統計の中学生の被患率(男女合計)の推移を図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題画像22
矢印で示すのはどれか。

a う歯
b 心電図異常
c 鼻・副鼻腔疾患
d 裸眼視力1.0未満
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題23〕
人口静態統計の調査項目はどれか。

a 出生
b 就業
c 婚姻
d 死亡
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題24〕
スタンダードプレコーションにおいて、直接接触感染の防止に有効なのはどれか。

a マウス
b ガウン
c グローブ
d フェイスガード

〔問題25〕
感覚温度を求めるのに必要な指標の組合せはどれか。

a 気湿---気流---輻射熱
b 気流---輻射熱---気温
c 気湿---気温---輻射熱
d 気温---気湿---気流
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題26〕
新興感染症はどれか。

a ポリオ
b 天然痘
c マラリア
d 鳥インフルエンザ
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題27〕
「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき実施されるのはどれか。

a 特定健康診査
b 定期健康診断
c 臨時健康診断
d 特殊健康診断
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題28〕
歯科衛生士の業務として正しいのはどれか。

a 義歯調整
b 小窩裂溝填塞
c ブラケットの装着
d フッ化物洗口剤の処方
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題29〕
歯科診療所で患者に交付されるのはどれか。

a 診断書
b 処方せん
c 業務記録
d 技工指示書
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題30〕
すべての年代が給付対象となるのはどれか。

a 介護保険
b 医療保険
c 雇用保険
d 労働者災害補償保険
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題31〕
我が国における歯科衛生士に関わる事項で正しいのはどれか2つ選べ。

a 昭和23年に歯科衛生士法が制定された。
b 昭和30年に歯科保健指導が法制化された。
c 平成元年に資格試験が国家試験となった。
d 平成22年に全養成機関での修行年限が3年以上となった。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題32〕
初診の患者をデンタルチェアへ誘導し、医療面接を行うよう歯科医師から指示された。情報収集時のコミニュニケーション技法で適切なのはどれか2つ選べ。

a 患者の横に立つ
b 共感的態度で接する。
c 患者の理解度に合わせて話す。
d 「閉ざされた質問」を主体に進める。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題33〕
認知症患者とその家族に対するインフォームド・コンセントで適切なのはどれか。2つ選べ。

a 患者が拒否した場合は説明を省略できる。
b 意思表示がない場合は黙示の同意とする。
c 説明の不明点を確認して明確な同意を得る。
d 本人に同意能力がない場合は代理同意を得る。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題34〕
歯科診療所において、歯科衛生士が担うことができないのはどれか。

a 歯科診療所の管理者
b 医薬品安全管理責任者
c 医療機器安全管理責任者
d 特別管理産業廃棄物管理責任者
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題35〕
【  】に入る組合せで正しいのはどれか。摂食機能に対する改訂水飲みテストは、冷水【 ① 】mLを口腔底に注ぎ、嚥下するように指示する。可能ならば追加して【 ② 】回嚥下運動をしてもらい、最も悪い嚥下活動を評価する。評価が【 ③ 】以上の場合は問題なしとする。

a112
b124
c312
d324

>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題36〕
下顎運動の記録を目的とするのはどれか。

a サベイング
b フェイスボウ
c パラトグラム
d ゴシックアーチ
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題37〕
化膿性炎症のスクリーニング検査はどれか。2つ選べ。

a 白血球
b C反応性タンパク
c ヘモグロビン濃度
d 尿中クレアチニン
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題38〕
セルフエッチングプライマーに含まれるのはどれか。

a フィラー
b 接着性モノマー
c カンファーキノン
d 過酸化ベンゾイル
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題39〕
27歳の女性。下顎右側大臼歯の食片圧入を主訴として来院した。第一大臼歯と第二臼歯の間にう蝕を認めたため修復処置を行うことになった。制作した修復物の写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題写真39
直接修復と比較した利点はどうか。2つ選べ。

a 来院回数が少ない。
b テンポラリーストッピング
c グラスアイオノマーセメント
d ポリカルボキシレートセメント
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題40〕
根管治療で単一で仮封に用いる材料に適していないのはどれか。

a 来院回数が少ない。
b テンポラリーストッピング
c グラスアイオノマーセメント
d ポリカルボキシレートセメント
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題41〕
62歳の女性。下顎左側犬歯の噛合痛と歯肉膿脹を訴えて来院した。慢性根尖性歯肉炎と診断され治療を開始した。ポストコア除去時に破折の可能性があるため、外科処置を行った。初診時のエックス線写真(と外科処理時の口腔内写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真41a

第27回歯科衛生士国家試験問題写真41b

矢印で示す部位の封鎖に用いるのはどれか。

a EBAセメント
b 水硬性セメント
c リン酸亜鉛セメント
d カルボキシレートセメント
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題42〕
根面う蝕の特徴はどれか。2つ選べ。

a 環状に拡大する。
b 歯肉退縮を伴う。
c 穿通性に進行する。
d う蝕円錐を形成する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題43〕
42歳の女性。上顎前歯部歯肉の不快感を主訴として来院した。数年前から前歯部に排膿と出血が認められ、咬合時に動揺するという。プロービング深さは5~8mmであり、慢性歯周炎と診断された。全身的には特記すべき事項はない。初診時の口腔内写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真43a

第27回歯科衛生士国家試験問題写真43b

リスクファクターとして考えられるのはどれか。2つ選べ。

a 歯石
b 小帯異常
c 外傷性咬合
d 歯の形態異常
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題44〕
48歳の女性。歯肉の腫脹、発赤および歯の離開を主訴して来院した。数年前より自覚していたが放置していたという。口唇の乾燥を認める。プロービング深さは全顎的に4~5mmであり、動揺は認めない。初診時の口腔内写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真44
考えられる対応はどれか。

a 暫間固定
b 矯正治療
c ナイトガード装着
d オーラルスクリーン装着
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題45〕
支台歯である場合、ブリッジを仮着するのに用いるのはどれか。

a リン酸亜鉛セメント
b 接着性レジンセメント
c グラスアイオノマーセメント
d 酸化亜鉛ユージノールセメント
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題46〕
全部床義歯と部分床義歯に共通した構成要素はどれか。2つ選べ。

a 人工歯
b 連結子
c 義歯床
d 支台装置

次の文を読み、〔問題47〕,〔問題48〕に答えよ。
80歳の男性、上顎左側犬歯相当部の顎堤粘膜の疼痛を主訴として来院した。7年前に上下顎全部床義歯を製作し、2年前から徐々に粘膜部が増殖してきたが、疼痛を認められなかったため、義歯は使用し続けていたという。最近になり、食事時に疼痛を認めるようになったという。義歯性線維症と診断された。初診時の口腔内写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真47-48

〔問題47〕
丸印で示した患部の原因として考えられるのはどれか。

a 骨鋭緑
b 床用材料
c 義歯床縁の不良
d 人工歯排列び不良
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題48〕
新義歯製作にあたり、全処理として考えられるのはどれか。

a 粘膜調整
b 歯槽骨整形術
c 唾液腺マッサージ
d プラークコントロール
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題49〕
口唇・口蓋裂の治療法と治療時期の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

a 口唇形成術---生後3~4か月頃
b 口蓋形成術---生後1歳6か月頃
c 顎裂部骨移植術---生後1~2歳頃
d スピーチエイド---出生直後
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題50〕
ビスホスホネート系薬物が投与されている可能性がある疾患はどれか。

a 心筋梗塞
b 高血圧症
c 骨粗鬆症
d 閉鎖性肺炎
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題51〕
29歳の男性。右側下顎部の腫脹と疼痛を訴えて来院した。3週前から同部の腫脹に気付いていたが3日前から腫脹が増大し、自発痛も強くなったという。同部は触診によっては同を触知した。白血球は10.000μLであった。初診時の写真と処置直後の写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真51ab

矢印で示す材料の目的はどれか。

a 止血効果
b 細菌検査
c 術後浮腫防止
d 排膿路の確保
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題52〕
下顎歯列模型の咬合面観の写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真52
正常な咬合関係で上顎第一大臼歯の近心頬側咬頭の三角隆線が接触するのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題53〕
8歳の女児。上顎前歯の位置異常を主訴として来院した。萌出開始時から気になっていたという。初診時の口腔内写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真53
上顎右側中切歯の位置異常はどれか。

a 捻転
b 転位
c 移転
d 回転
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題54〕
9歳の女児。学校歯科健康診断で前歯の咬み合わせの異常を指摘されて来院した。初診時の口腔内写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真54
放置したときに下顎中切歯に予想されるのはどれか。2つ選べ。

a 挺出
b 動揺
c 舌側傾斜
d 歯肉退縮
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題55〕
矯正装置の写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真55
固定の種類はどれか。

a 顎間固定
b 顎内固定
c 顎外固定
d 相反固定
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題56〕
4歳の男児。口腔内写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真56
矢印で示す歯が交換する時期はどれか。

a 7歳頃
b 9歳頃
c 11歳頃
d 15歳頃
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題57〕
5歳の男児。上顎第二乳臼歯の咀嚼時痛を主訴として来院した。一部性の歯髄炎と診断され、生活歯髄切断法を行うことになった。処置の手順を図に示す。

天蓋の除去

冠部歯髄の除去・洗浄

【 ① 】

髄腔の洗浄・止血・乾燥

糊剤の貼付

①の処理で使用するのはどれか。

a Kファイル
b ラウンドバー
c 根管長測定器
d 70%アルコール
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題58〕
75歳の女性。1年前の脳梗塞により右片麻痺があり車椅子を利用している。今回、認知症と診断された。認知症の症状はまだらである。考えられるのはどうか。

a 血管性認知症
b 前頭側頭型認知症
c レビー小体型認知症
d アルツハイマー型認知症
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題59〕
高齢者に多い口腔疾患はどれか。2つ選べ。

a 口腔癌
b 手足口病
c 口腔カンジダ症
d エナメル上皮腫
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題60〕
ADLの評価法であるBarthel Indexの項目はどれか。2つ選べ。

a 食事
b 入浴
c 体操
d 洗濯

次の文を読み、〔問題61〕,〔問題62〕に答えよ。
19歳の女性。ブッシング時の出血を主訴として来院した。けいれん発作があるため医師からの処方箋を服用しているという。初診時の口腔内写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真6162

〔問題61〕
原因と考えられる服用薬はどれか。

a ニフェジピン
b フェニトイン
c カルバマゼピン
d シクロスポリン
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題62〕
口腔清掃中に全身が硬直する発作が生じ、呼びかけに反応しない。直ちに行うのはどれか。2つ選べ。

a 背板を起こす。
b 開口器で咬舌を防ぐ。
c 口腔清掃を中止する。
d 口腔内の器具をすべて除去する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題63〕
歯周病の第二次予防の組合せで正しいのはどれか。

a 特異的防御---スケーリング
b 機能喪失阻止---歯周外科処置
c 早期発見・即時処置---PMTC
d リハビリテーション---健康教育
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題64〕
口腔の付着物・沈着物で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 歯石の主成分はリン酸カルシウムである。
b 色素沈着は外来性と歯質内に着席するものがある。
c 歯垢は細菌と食物残渣からなる層状の構造物である。
d ペリクルは口腔粘膜に形成される透明な薄膜である。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題65〕
妊娠期の口腔に多くみられるのはどれか。2つ選べ。

a 悪阻による口腔清掃不良
b 妊娠初期のアレルギー性歯肉炎
c 妊娠高血圧症候群による粘膜皮膚病変
d 女性ホルモンのバランスの変化に関する歯肉炎
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題66〕
歯周病に関与する環境因子はどれか。2つ選べ。

a 喫煙
b 遺伝
c 細菌
d 口腔清掃習慣
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題67〕
器具の写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真67
使用する部位はどれか。2つ選べ。

a 16歯根部頬側
b 27歯根部口蓋側
c 34歯根部頬側
d 46歯根部舌側
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題68〕
歯周炎の活動性を評価するのはどれか。

a BOP
b 動揺度
c PMA Index
d O'LearyのPCA
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題69〕
根分岐部病変の判定に用いるのはどれか。2つ選べ。

a Weineの分類
b Millerの分類
c Glickmanの分類
d Lindhe&Nymanの水平的分類
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題70〕
歯周組織検査結果の一部を表に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題画像70

根面の露出が最も大きいのはどれか。

a 第一小臼歯
b 第二小臼歯
c 第一大臼歯
d 第二大臼歯
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題71〕
エアスケーラーの特徴はどれか。

a 無注水下で行う。
b キャビテーション効果がある。
c エアロゾルの発生を抑制する。
d エアタービンの圧縮空気を利用する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題72〕
グレーシータイプキュレット#13のシャープニングを、手用のアーカンサスストーンで行う。正しい操作はどれか。2つ選べ。

a 先端は12時の方向に向ける。
b フェイスは床面と垂直にする。
c ヒールからトウ方向に研ぐ。
d 抵石は下げる動作で終了する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題73〕
炭酸水素ナトリウムを用いる歯面清掃器の使用時の写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真73
正しいのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④

次の文を読み、〔問題74〕,〔問題75〕に答えよ。
8歳の男児。定期歯科健康診査で来院した。う蝕活動性試験を行い、次の結果を得た。

①RDテスト®10⁷CFU/mL(Middle)
②Dentocult®-SM10⁶CFU/mL以上(クラス3)
③Dentocult®-LB10³CFU/mL以下(クラス0)
④Hadley test10³CFU/mL

〔問題74〕
ミュータンスレンサ球菌の菌数レベルを示すのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題75〕
この男児に勧める歯磨剤の成分で適切なのはどれか。

a フッ化第一スズ
b 乳酸アルミニウム
c ポリリン酸ナトリウム
d ポリエチレングリコール
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題76〕
光重合型小窩裂溝填塞を行うのに必要な器材の写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真76
他に必要なのはどれか。2つ選べ。

a 咬合紙
b コンタクトゲージ
c プラスチックスストリップス
d ラバーダム防湿用器具・器材一式
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題77〕
我が国で市販されている歯磨剤に含まれるフッ化物はどれか。2つ選べ。

a フッ化ナトリウム
b ケイフッ化ナトリウム
c リン酸酸性フッ化ナトリウム
d モノフルオロイン酸ナトリウム
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題78〕
小学校で行うフッ化物洗口剤の取り扱いで正しいのはどれか。

a 洗口液の調整は児童自らが行う。
b 洗口液はガラス容器に分注する。
c 洗口液は溶解後2か月程度使用できる。
d 洗口用顆粒剤は児童の手の届かないところに保管する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題79〕
53歳の女性。初診時の会話を以下に示す。

歯科衛生士:今日はどういったことで来院されましたか。
患者:左下の歯肉が傷むので。
歯科衛生士:②いつ頃から痛みましたか。
患者:今回は、昨晩の夕食時です。実は、半年ぐらい前から時々痛むことがありました。
歯科衛生士:それは、ずいぶん我慢なさったのですね。③どういう時に痛みますか。思い当たることはありますか。
患者:食べた物の影響ではないと思います。忙しくて疲れがたまってくると噛んだ時に痛むようになった気がします。
歯科衛生士:なるほど体の疲れと関係があるかもしれないということですね。④その時の生活状況をもう少し詳しいお話いただけますか。

コミュニケーション技法で焦点化<フォーカシング>の部分はどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題80〕
Breslowの7つの健康習慣を用いて生活指導を行う際、正の強化が有効なのはどれか。2つ選べ。

a 喫煙
b 朝食
c 飲食
d 運動
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題81〕
多剤服用の高齢者に対して歯科保健指導を行う際に、薬物の注意すべき有害作用はどれか。2つ選べ。

a 歯髄壊死
b 出血傾向
c 口腔乾燥
d 嚥下障害
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題82〕
0~3歳時のミュータンスレンサ球菌の感染と定着の予防で有効なのはどれか。2つ選べ。

a 洗口剤の使用
b 離乳開始の遅延
c 含糖食品の摂取過剰
d 養育者の口腔衛生の改善
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題83〕
摂食嚥下機能の獲得段階を特徴的な動きの組合せで正しいのはどれか。

a 嚥下機能獲得期---上唇での取り込み
b 捕食機能獲得期---頬と口唇の協調運動
c 押しつぶし機能獲得期---舌尖の口蓋皺壁への押し付け
d すりつぶし機能獲得期---下唇の内転
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題84〕
義歯装具者でカンジダ菌が定着しやすいのはどれか。

a 鉤歯
b 人工歯
c 義歯床面
d クラスプ
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題85〕
88歳の女性。市の訪問事業で保健師とともに訪問した。5年前から重度認知症でADLは全介助である。家族から下顎左側臼歯部のブリッジが揺れるため、口腔内を観察したところ、プラークが付着していた。また、ブリッジに軽度の動揺が認められたが、ブリッジと支台歯の接着は強固であった。家族に指導するのはどうか。2つ選べ。

a 食形態の変更
b ブリッジ部の清掃
c セルフケアの習慣づけ
d 歯科医師への往診の依頼
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題86〕
84歳の女性。乳がんの治療のため入院している。歯科医師より周術期の口腔衛生管理を指示されて定期的に病室を訪問している。4日前に手術が行われ、術後の経過は順調でおかゆも食べているという。患者が食事中の病室訪問時に見つけた義歯の写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真86
担当の看護師に対する義歯の説明で適切なのはどれか。2つ選べ。

a 義歯は毎食後清掃してください。
b 食事の際は使用するようにしてください。
c 手術後1週間程度は使用しないでください。
d 歯科医療従事者以外は触らないようにしてください。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題87〕
ハイリスクアプローチはどれか。2つ選べ。

a 地域住民へのフレイル予防の講演
b 高血圧患者への塩分摂取量の指導
c 学童への「噛ミング30」学習の普及
d 喫煙者へのニコチン代替療法による禁煙支援
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題88〕
日本人の食事摂食基準の模式図を示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題画像88
a 地域住民へのフレイル予防の講演
b 高血圧患者への塩分摂取量の指導
c 学童への「噛ミング30」学習の普及
d 喫煙者へのニコチン代替療法による禁煙支援
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題89〕
小学5年制のサッカー教室に通う25組みの親子に対して、食育関連の話をすることになった。対象者の特徴を以下に示す。

練習時間:土・日 8時~11時
火・金 17時~19時
食習慣:練習翌朝の欠食者が20名であった。練習中、スポーツドリンク、麦茶の摂取をしている。練習後、菓子パンやスナック菓子を摂取する者が数名いる。
ローレル指数:全体平均は標準である。
口腔内状況:第二小臼歯および第二大臼歯未萌出の者が多いため、咬み合わせは不安定である。

歯科衛生士の講話として適切なのはどれか。2つ選べ。

a 間食の選択
b 肥満と食事内容
c 軟性食材と仕上げ磨き
d 口腔状況とよく噛むことの必要性
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題90〕
3歳の男児。食事が上手に食べられないことを主訴として来院した。出生時に脳性麻痺と診断され、現在日常生活は全介助であるという。口腔内診査の結果、歯列咬合に異常はないが、噛みしめが非常に強かった。保護者が持参した患児用に購入した食具の写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真90
①と④はシリコン製、②と③は金属製である。保護者に進めるのはどれか。
a ①
b ②
c ③
d ④

〔問題91〕
両唇音はどれか。2つ選べ。
a タ
b パ
c マ
d ラ
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題92〕
意識障害に伴嚥下障害がみられる急性期脳血管疾患患者への口腔ケアの目的はどれか。2つ選べ。

a 流涎の予防
b 肺炎の予防
c 味覚障害の予防
d 廃用による口腔機能低下の予防
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題93〕
摂食機能障碍者に対して水の入ったコップとストローを使用した間接訓練の写真(※写真午前no25)を以下に示す。
この訓練の目的はどれか。

a 咬合力の増強
b 声門閉鎖機能の強化
c 鼻咽腔閉鎖機能の強化
d 舌の食塊形成機能の向上
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題94〕
摂食嚥下障害の間接訓練で、口腔内の感覚機能を高めて嚥下運動を誘発するのはどれか。

a 脱感作療法
b ガムラビング
c 筋刺激訓練法
d 味覚刺激訓練
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題95〕
54歳の女性。5日前に脳血管疾患を発症し入院中である。病室にて口腔清掃準備時の写真を以下に示す。患者の意識状態は、Japan Coma Scale Ⅲ-200である。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真99
口腔衛生管理を行うにあたり、患者に負担のない姿勢はどれか。2つ選べ。

a 座位
b 仰臥位
c 側臥位
d セミファーラー位
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題96〕
擦式手指消毒の手順で最初に行うのはどれか。

a 手掌
b 手首
c 拇指
d 手指間
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題97〕
歯科用ユニットのエアコンプレッサーで正しいのはどれか。2つ選べ。

a 作動音は小さい
b 電源は常に入れておく。
c 水抜きバルブが設けられている。
d エアタービンハンドピースの原動力となる。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題98〕
従来型グラスアイオノマーセメントについて正しいのはどれか。

a 光で硬化する。
b 硬化時に水を添加する。
c 硬化後は十分な乾燥が必要である。
d フッ化物のリチャージが可能である。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題99〕
22歳の女性。上顎左側第一小臼歯のう蝕治療を希望して来院した。修復措置を行い、本日修復物の装着を予定している。装着前の修復物の写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真101
合着前に行う処理はどれか。2つ選べ。

a フッ酸処理
b サンドブラスト
c リン酸エッチング
d イオウ含有プライマー塗布
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題100〕
16歳の女子。上顎前歯部の審美障害を主訴として来院した。診査の結果、エナメル質に限局したう蝕と診断された。コンポジットレジン修復を行うことになったが、患者は重度の歯科恐怖症であり、特にタービンの音には敏感に反応するという。Er:YAGレーザーを用いて治療することになった。治療前に行うのはどれか。2つ選べ。

a 換気を確認する。
b 診療室を暗くする。
c 酸素吸入器を準備する。
d 保護用ゴーグルを準備する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題101〕
38歳の女性。上顎左側第一大臼歯の温熱痛を主訴として来院した。歯髄炎と診断され、根管治療を開始した。治療中に撮影したエックス線写真(※写真午前no28)を以下に示す。
撮影の目的はどれか。

a う蝕の確認
b 根管長の確認
c 根尖病巣の位置
d 根管充填の状態
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題102〕
45歳の男性。下顎第一大臼歯の全部金属冠の印象採得を行うことになった。圧排糸を用いて歯肉排除を行うよう歯科医師から指示された。正しいのはどれか。2つ選べ。

a 支台歯の歯顎部全周より数mm短いものを使用する。
b 硫酸アルミニウムを浸透させる。
c ジンパッカーで歯肉溝に挿入する。
d 探針で取り出す。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題103〕
歯科技工物の写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真103
治療時に用意するのはどれか。2つ選べ。

a コンタクトゲージ
b ワックススパチュラ
c パラフィンワックス
d モデリングコンパウンド
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題104〕
伝達麻酔のカートリッジ式注射器について正しいのはどれか。2つ選べ。

a 浸潤麻酔に使用できる。
b ハンドルはリング状である。
c プランジャーの先端は平坦である。
d 注射針は30G(ゲージ)を使用する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題105〕
器具の写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題写真105
帯環の調整に用いるのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題106〕
小児歯科治療時の行動療法的対処法はどれか。2つ選べ。

a 開口の保持
b モデリング
c トークンエコノミー
d ハンドオーバーマウス
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題107〕
高齢者の脱水状態を把握するのに有用な検査項目はどれか。

a 白血球分画
b クロスマッチ
c ヘマトクリット値
d プロトロンビン時間
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題108〕
聴覚障害を有する患者の対応で適切なのはどえrか。2つ選べ。

a 筆談の準備をする。
b ジェスチャーを用いる。
c 肩に手を置いて誘導する。
d 補聴器の音量を最大にする。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題109〕
エックス線写真フィルムの保管で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 乾燥して保管する。
b ケースを使用する。
c 診療録にテープで貼り付ける。
d 患者氏名をフィルムに書き込む。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題110〕
46歳の男性。下顎左側第二小臼歯のインレー脱離を主訴として来院した。局所麻酔後、軟化象牙質の除去中に意識レベルが低下し、顔面蒼白、徐脈および血圧低下を認めた。適切な対応はどれか。2つ選べ。

a 衣服をゆるめる。
b AEDを装着する。
c 深呼吸をすすめる。
d 姿勢を半坐位にする。
>>解答・解説を見る(会員限定)

午後問題

〔問題1〕
頭顎部のある断面を図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後1
この断面の名称はどれか。

a 横断面
b 水平断面
c 矢状断面
d 前頭断面
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題2〕
歯周組織の断面図を示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後2
付着皮上<接合上皮>はどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題3〕
下上げ第一大臼歯の咬合面を模式図に示す。〇は咬頭頂を示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後3

矢印で示すのはどれか。

a 近心頬側咬頭
b 近心舌側咬頭
c 遠心頬側咬頭
d 遠心舌側咬頭
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題4〕
舌の写真と線で囲んだ部位の拡大写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像4
矢印で示すのはどれか。

a 糸状乳頭
b 茸状乳頭
c 葉状乳頭
d 有郭乳頭
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題5〕
骨格筋細胞の筋小胞体から放出されるのはどれか。

a ATP
b アクチン
c トロポニン
d カルシウムイオン
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題6〕
象牙質に多く含まれるコラーゲンはどれか。

a Ⅰ型
b Ⅱ型
c Ⅲ型
d Ⅴ型
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題7〕
開口反射で正しいのはどれか。

a 片側性に起こる。
b 閉口筋が抑制される。
c 筋紡錘が受容器である。
d 単シナプス反射である。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題8〕
心臓の構造を図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後8

①で形成された血栓が遊離して梗塞を起こしやすいのはどれか。

a 肝
b 腸
c 脳
d 肺
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題9〕
アブフラクションについて正しいのはどれか。

a 咬合面に生じる。
b 過度の咬合圧によって生じる。
c エナメル質に限局して生じる。
d 酸の曝露による職業性歯科疾患である。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題10〕
口腔領域と同じ組織系の悪質腫瘍が発生するのはどれか。

a 食堂
b 胃
c 小腸
d 大腸
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題11〕
免疫グロブリンの構造を図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後11
該当するのはどれか。

a 血清中に最も多く存在する。
b 抗原結合部位は2か所である。
c 粘膜の感染防御に重要である。
d アナフィラキシー反応を引き起こす。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題12〕
鉄結合能を有する唾液中の抗菌物質はどれか。

a ヒスタチン
b リゾチーム
c ディフェンシン
d ラクトフェリン
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題13〕
局所麻酔薬にアドレナリンを添加する目的はどれか。

a 感染の防止
b 効果の持続
c 炎症の抑制
d 不安の除去
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題14〕
血中薬物濃度-時間曲線を図に示す。血中薬物濃度が1.0と0.5に対するそれぞれの時間をxとyとする。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後14
生物学的半減期はどれか。

a (y-x)/2
b (x-y)/2
c y-x
d x-y
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題15〕
アラキドン酸カスケードを図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後15
①の反応を抑制するのはどれか。

a 解熱性鎮痛薬
b ステロイド性抗炎症薬
c 酸性非ステロイド性炎症薬
d 塩基性非ステロイド性抗炎症薬
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題16〕
Hirschfeldの清掃不可能部位はどれか。

a 咬頭
b 歯顎部
c 隣接面
d 小窩裂溝
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題17〕
洗口剤の成分で殺菌作用を示すのはどれか。

a 安息香酸
b トラネキサム酸
c サッカリンナトリウム
d 塩化セチルピリジニウム
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題18〕
不溶性グルカンを合成するのはどれか。

a インベルターゼ
b デキストラナーゼ
c メチルメルカプラン
d ジメチルサルファイド
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題19〕
口臭の原因となる揮発性硫化物はどれか。2つ選べ。

a アセトン
b アセトアルデヒド
c メチルメルカプタン
d ジメチルサルファルド
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題20〕
【  】に入るのはどれか。DMFとは永久歯列におけるう蝕の【  】を表す。

a 経験
b 発生
c 増加
d 重度
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題21〕
1万人の母集団から標本100人を抽出する方法を図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後21
この標本抽出法はどれか。

a 有意抽出法
b 系統抽出法
c 層化抽出法
d 多段抽出法
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題22〕
健康増進法に基づいて市町村が実施するのはどれか。2つ選べ。

a 健康教育
b 日常生活支援
c 生活機能評価
d 健康手帳の交付
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題23〕
国際保健協力の仕組みを図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後23
①に該当するのはどれか。2つ選べ。

a WHO
b JICA
c JAICOH
d UNICEF
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題24〕
【  】に入るのはどれか。
健康日本21(第二次)において、健康寿命とは「健康上の問題で【  】が制限されることなく生活できる期間をいう」とされた。

a 職業生活
b 医療受診
c 社会参加
d 日常生活
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題25〕
人口動態統計において、一人の女子が15~49歳の間に産む子供の数を示す指標はどれか。

a 出生率
b 総再生産率
c 純再生産率
d 合計特殊出生率
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題26〕
人口動態統計における死因別にみた死亡率の推移を図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後26
矢印で示すのはどれか。

a 結核
b 肺炎
c 心疾患
d 肝疾患
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題27〕
定期学校健康診断に先だって行うのはどれか。

a 保健相談
b 保健学習
c 予防処置
d 保健調査
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題28〕
トータルヘルスプロモーションプランの第一段階として取り組むのはどれか。

a 健康測定
b 保健指導
c 栄養指導
d メンタルヘルスケア
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題29〕
就学時の健康診断を実施する主体はどれか。

a 学校長
b 学校設置者
c 学校保健委員会
d 市町村教育委員会
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題30〕
歯科医師数、就業歯科衛生士数、就業歯科技工士数および歯科診療所数の推移を図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後30
就業歯科衛生士数はどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題31〕
歯科衛生士の業務で正しいのはどれか。

a 仮封材を除去する。
b インレーを装着する。
c エックス線を照射する。
d 主訴を聞き取り診療録に記入する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題32〕
医療倫理の4つの原則でないのはどれか。

a 正義
b 共感
c 無危害
d 自立の尊重
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題33〕
89歳の女性。認知症高齢者の日常生活自立判定基準はレベルⅡbである。介護支援専門員より依頼があり、歯科訪問診療を開始した。初回訪問時の様子を以下に示す。

口腔清掃を実施した際に、上顎臼歯部頬側と咽頭近くに粉状の薬の残留が認められた。また、錠剤をうまく取り出すことができず、床に落としたりすることがあるという。

連携が必要なのはどれか。

a 薬剤師
b 栄養士
c 臨床検査技師
d 精神保健福祉士
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題34〕
摂食機能障害に対して検査を実施した。検査中の写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像34
正しいのはどれか。

a 誤嚥検出の感度が高い。
b 長時間の検査が可能である。
c 唾液の咽頭部貯留が観察できる。
d ベッドサイドで検査が可能である。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題35〕
Hellmanの歯齢ⅡA期からⅣ期になるにつれて大きくなるのはどれか。2つ選べ。

a 霊長空隙
b 歯列弓長径
c 前歯部被蓋
d 切歯歯軸傾斜角
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題36〕
頭部エックス線規格写真分析<セファロ分析>のトレース図を示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後36
フランクフルト平面の設定に必要な計測点はどれか。2つ選べ。
a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題37〕
出血性素因のスクリーニング検査で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 血小板数
b 血中クレアチニン
c プロトロンビン時間
d 血中尿素窒素
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題38〕
小臼歯隣接面う蝕修復においてMinimal Interventionで推奨されるのはどれか。

a メタルインレー
b レジンインレー
c 硬質レジン前装冠
d コンポジットレジン充填
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題39〕
46歳の女性。上顎右側小臼歯の変色を主訴として来院した。5年前にコンポジットレジン修復を受けたという。疼痛は認められない。初診時の口腔内写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像39
変色の原因として考えられるのはどれか。

a 保持形態の不良
b 窩洞外形の不備
c 感染歯質の残存
d 仕上げ研磨の不足
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題40〕
根管形成に使用するニッケルチタン製ロータリーファイルで正しいのはどれか。2つ選べ。

a 超弾性である。
b ISO規格に基づく。
c 彎曲根管に適する。
d 破折リスクが少ない。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題41〕
加圧根管充填時の術式の模式図を示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後41
矢印で示す器具の目的はどれか。
a 空隙を作る。
b シーラーを塗布する。
c 根尖方向に圧接する。
d 根管壁に接着される。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題42〕
27歳の男性。上顎左側側切歯の違和感と疼痛を訴えて来院した。胴部の違和感は4日前から気付いていたという。同部に波動を触知した。初診時の口腔内写真(A)とエックス写真(B)を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像42
考えられる対応で、最初に行われるのはどれか。
a 腫瘍切開
b 根尖搔爬
c 根尖切除
d 歯根切断
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題43〕
20歳の女性。歯肉の腫脹、発赤、排膿および歯の動揺を主訴として来院した。10代の頃から腫脹や排膿があったという。プラークの付着はわずかであった。全身的には特記すべき事項はない。初診時の口腔写真(A)とエックス線写真(B)を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像43
この疾患の特徴はどれか。2つ選べ。

a 上皮の剥離
b 家族内集積
c 灰白色の偽膜形成
d Aggregatibacter actinomycetemcomitansが関連
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題44〕
歯周病が影響を及ぼすと考えられる疾患はどれか。2つ選べ。

a 糖尿病
b 胃潰瘍
c 高血圧症
d 動脈硬化症
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題45〕
47歳の男性。上顎左側大臼歯部の歯肉の腫脹と疼痛を主訴として来院した。上顎左側第一大臼歯口蓋側中央部のプロービング深さは6mmであり、LDDSを適用することとした。初診時の口腔写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像45
用いた薬剤の特徴はどれか。2つ選べ。

a 徐放性を有する。
b 抗菌作用を有する。
c バイオフィルムを破壊する。
d 歯周ポケット内を無菌化する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題46〕
上顎模型を半調節性咬合器に装着するのに用いるのはどれか。

a パントグラフ
b チェックバイト
c フェイスボウトランスファー
d インターオクルーザルレコード
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題47〕
CAD/CAM装置を用いて製作できるのはどれか。2つ選べ。

a 陶材焼付冠
b 全部金属冠
c レジン前装冠
d オールセラミッククラウン
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題48〕
縮合型シリコーンラバー印象材と比較して付加型シリコーンラバー印象材の特徴はどれか。

a 硬化時間が長い。
b 寸法変化が小さい。
c 弾性ひずみが大きい。
d 温室の影響を受けない。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題49〕
65歳の男性。下顎舌側の腫瘤を訴えて来院した。30年前から気付いていたという。腫瘤は正常粘膜で被覆されており、骨様硬で疼痛はない。初診時の口腔内写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像49
考えられるのはどれか。

a 線維腫
b 下顎隆起
c エナメル上皮腫
d ガマ腫<ラヌーラ>
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題50〕
末梢神経顔面神経麻痺の症状はどれか。2つ選べ。

a 麻痺性兎眼
b 口唇知覚麻痺
c 鼻唇溝の消失
d バレーの3圧痛点
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題51〕
抜歯後のドライソケットの特徴はどれか。2つ選べ。

a 瘻孔の形成を伴う。
b 鋭い接触時痛を伴う。
c 異常出血を繰り返す。
d 窩壁の骨面が触知できる。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題52〕
インプラント埋入窩形成中の口腔内写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像52
矢印で示す器具の目的はどれか。

a 埋入窩の形成
b 埋入窩の止血
c 印象採得の準備
d 埋入方向の確認
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題53〕
初診時の口腔模型の写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像53
Angleの分類はどれか。

a Ⅰ級
b Ⅱ級1類
c Ⅱ級2類
d Ⅲ級
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題54〕
矯正装置の写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像54
この矯正壮士の作用する矯正力で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 器械的
b 持続的
c 機能的
d 間欠的
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題55〕
17歳の男児。動的治療中に装置の調整のために来院した。矯正装置にアーチワイヤーを装着したときの口腔内写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像55
矢印の位置でアーチワイヤーを口腔内で切断するのに適している器具はどれか。

a ワイヤーカッター
b ライトワイヤープライヤー
c ディスタルエンドカッター
d ピンアンドリガチャーカッター
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題56〕
6か月の乳児で、保護者の情報から発達の遅れが推測されるのはどれか。

a 首が座らない。
b 歯が生えてこない。
c はいはいができない。
d つかまり立ちができない。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題57〕
5歳の女児。歯並びが気になることを主訴として来院した。初診時の口腔内写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像57
矢印で示す空隙ができる原因はどれか。

a 乳歯の先天欠如
b 顎骨の成長発育
c 対顎乳犬歯との咬合
d 下唇小帯の異常発育
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題58〕
4歳の男児。う蝕の治療を希望して来院した。上顎乳前歯の多歯面う蝕と診断され、コンポジットレンジ冠修復を行うこととした。治療に用いる器材(写真A)と使用器材に対して処理した写真(B)を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像58
この処理の目的はどれか。2つ選べ。

a 切緑の位置確認
b 気泡の混入防止
c 試適時の落下防止
d 余剰レジンの流出
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題59〕
83歳の男性。上顎右側第一小臼歯の疼痛を主訴として来院した。化膿性歯髄炎と診断され、抜髄処置を行うこととした。患者は多発性脳閉塞の影響で体位の保持が困難である。処置中の写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像59
矢印で示す器具の目的はどれか。

a 破折防止
b 穿孔防止
c 誤飲防止
d 感染防止
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題60〕
経鼻経管栄養の特徴として正しいのはどれか。2つ選べ。

a 嚥下機能を阻害する。
b 6週以上の留置が可能である。
c 消化管粘膜の萎縮を予防できる。
d 留置のための外科的手術が必要である。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題61〕
小児と障害児者が対象の歯科診療で、写真や絵カードなどを応用する行動調整法はどれか。

a カウント法
b TEACCH法
c シェイピング法
d フラッディング法
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題62〕
6歳の男児。う蝕の治療を希望して来院した。知的障害があり協力が得られず、拒否行動があるため、診査時に徒手抑制することとした。患者身体の模式図を示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後62
徒手抑制してはいけない部位はどれか。2つ選べ。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題63〕
3歳児歯科健康診査でう蝕羅漢型がO型と判定された幼児に対するう蝕予防法で適切なのはどれか。2つ選べ。

a フッ化物洗口
b フッ化物歯面塗布
c フッ化ジアンミン銀塗布
d フッ化物配合歯磨剤の利用
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題64〕
喫煙者の歯肉の特徴はどれか。2つ選べ。

a 出血傾向
b 浮腫性の腫脹
c 歯肉組織の線維化
d メラニン色素の沈着
>>解答・解説を見る(会員限定)

次の文章を読み、〔問題64〕,〔問題64〕に答えよ。
45歳の男性。口臭とブラッシング時の出血を主訴として来院した。ペースメーカーを装着している。初診時の口腔内写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像6566

〔問題65〕
この日に行う適切な検査順序はどれか。

① BOP
② 歯の動揺度
③ O'LearyのPCR
④ プロービングデプス

a ①→④→②→①
b ④→①→②→③
c ②→①→④→③
d ①→②→③→④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題66〕
口腔衛生指導を実施し、1か月後にO'LearyのPCRが20%以下となった。処置を開始するよう歯科医師から指示された。
使用するのはどれか。2つ選べ。

a フッ化物塗布溶液
b 超音波スケーラー
c シュガーマンファイル
d ユニバーサルキュレット
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題67〕
歯周プローブを用いて評価するのはどれか。2つ選べ。

a GI
b OHI
c GB Count
d PMA Index
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題68〕
57歳の女性。歯周病の治療を希望して来院した。8か月間の治療を行った。初診時と歯周基本治療終了時の歯周組織検査結果の一部を表に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後68
治療後の変化で考えられるのはどれか。2つ選べ。

a 咬合性外傷の改善
b アタッチメントロス
c プロービングデプスの減少
d 歯周ポケット内の炎症の消失
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題69〕
模型の写真を以下に示す。
矢印の頬側部位に使用するグレーシータイプキュレットはどれか。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像69

a #11
b #12
c #13
d #14
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題70〕
グレーシータイプキュレットのシャープニングで【  】に入る組合せで正しいのはどれか。キュレットの内面を床に並行にし、砥石を刃部の側面に【 ① 】度傾けて合わせ、刃部内面と砥石のなす角度を【 ② 】度にする。また砥石は【 ③ 】cm程度の幅で上下運動させる。

a30~40110~1102
b10~2080~905
c10~20100~1102
d30~4080~905

>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題71〕
64歳の女性。歯周基本治療後の再評価の結果を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像71
メインメンテナンスに移行する基準を満たしていないのはどれか。2つ選べ。

a BOP
b 動揺度
c O'LearyのPCR
d プロービングデプス
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題72〕
う蝕活動性試験の具備すべき条件はどれか。2つ選べ。

a 判定時間。
b 結果の再現性がある。
c う蝕の原因菌を特定できる。
d 操作に特殊な技術を要する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題73〕
乳歯の萌出が完了した直後の幼児へ用いるフッ化物歯面塗布液の量はどれか。

a 2mL
b 3mL
c 4mL
d 5mL
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題74〕
12歳の男児。う蝕予防処置を目的に来院した。永久歯は第二臼歯を除いてすべて萌出している。フッ化物歯面塗布をおこなうことになった。この時期にフッ化物の効果が最も高いのはどれか。

a 中切歯
b 側切歯
c 第二小臼歯
d 第一大臼歯
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題75〕
グラスアイオノマーセメントによる小窩裂溝填塞の術式で誤っているのはどれか。

a 歯面清掃
b 咬合調整
c リン酸処理
d ラバーダム防湿
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題76〕
【  】に入る組合せで正しいのはどれか。フッ化物洗口は【 ① 】mLの洗口駅で約【 ② 】秒間洗口する。洗口後【 ③ 】分間は、うがいや飲食を控える。

a1~21040
b5~103030
c1~24020
d5~106010

>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題77〕
5歳時の保護者に対して効果的なフッ化物配合歯磨剤の使用について説明することになった。適切な使用法はどれか。2つ選べ。

a 洗口は3回する。
b 50mLの水で洗口する。
c 磨く前に歯面全体に広げる。
d 500ppmFのものを使用する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題78〕
小児の成長に伴う情動発達で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 反応が多様化する。
b 持続時間が長くなる。
c 個人差が少なくなる。
d 行動からの推測が容易になる。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題79〕
ある事業所で40~50歳の特定保健指導の対象となった社員50名に対して、産業医の総評のあと、歯科衛生士が30分ほど講話をすることになった。講話の話として適切なのはどれか。2つ選べ。

a 低栄養の予防
b 定期的な歯科受診
c サルコペニアの予防
d 歯周病と医科疾患の関連性
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題80〕
88歳の女性。硬いものが噛めないことを主訴として家族から往診を依頼された。5年前に脳梗塞を発症し、屋内での生活は息子夫婦からの介助を必要としている。日中はベッド上での生活が主体であるが、座位は保てるという。介助により車椅子への移乗は可能である。障害高齢者日常生活自立度はどれか。

a J1
b A1
c B2
d C2
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題81〕
咀嚼機能で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 胃腸の蠕動運動を活発化する。
b 基本的機能は離乳期に獲得される。
c 上下顎の蝶番運動によって営まれる。
d 喪失歯の増加に伴い咀嚼能力は増大する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題82〕
要介護高齢者に対してベッド上での口腔ケアを行う際の注意点で適切なのはどれか。2つ選べ。

a 誤嚥防止のため水平位で行う。
b 側臥位で麻痺側を下にして行う。
c 口腔清掃の自立度に応じて支援する。
d 口腔粘膜の傷つきやすさに留意して行う。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題83〕
乳幼児期と保健管理の組合せで適切なのはどれか。2つ選べ。

a 7~8か月---口の中を触れることに慣れさせる。
b 1歳6か月---指しゃぶりの習慣をやめさせる。
c 3歳---日常の歯磨きが自立する。
d 5歳---食生活を含めた口腔管理が必要になる。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題84〕
口腔粘膜の保湿効果を高める目的で、ジェルの使用が必要なのはどれか。2つ選べ。

a 悪祖の強い妊娠初期の患者
b 亜急性期の脳血管疾患患者
c 一部介助の軽度認知症患者
d 放射線・化学療法中の舌腫痬患者
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題85〕
73歳の女性。食道癌の診断で術前化学療法を行うため、支持療法として周術期口腔衛生管理の依頼があった。化学療法は2クール実施される予定である。化学療法後に起こりうる口腔内の有害事象はどれか。2つ選べ。

a 舌の麻痺
b 味覚の変化
c 唾液分泌量の増加
d 口腔粘膜炎による疼痛
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題86〕
幼稚園のプレイルームで保護者40名を対象に、歯科衛生士1名が15分の歯科保健指導を行うことになった。適切なのはどれか。

a スライドを用いた講話
b 聞き取りによる問題抽出
c ペープサートを用いた演劇
d 歯ブラシを使った全員参加型の指導
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題87〕
歯科衛生士が行う居宅療養管理指導で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 医療保険で実施する。
b 居宅サービス計画に基づいて実施する。
c 通院可能な患者も利用することができる。
d 摂食嚥下機能に関する実地指導を行うことができる。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題88〕
特別用途食品はどれか。2つ選べ。

a 病者用食品
b 栄養機能食品
c 機能性表示食品
d 特定保健用食品
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題89〕
3歳の男児の保護者へ食生活指導を行うこととなった。ある日の男児の食事記録を示す。

時刻食べたものと量
朝食 8時おにぎり:1/5、みそ汁:1杯
10時リンゴ:1/3、牛乳:コップ1杯
11時ミニゼリー:2個、菓子パン:1/5
14時100%オレンジジュース:コップ1杯
17時菓子パン:1/5
夕食 18時うどん:1/5、バナナ1本
20時チョコレート:6片

指導内容で適切なのはどれか。2つ選べ。

a 手づかみ食べを基本にする。
b 間食の回数と量を制限する。
c 朝昼夕の食事を基本に改善する。
d 飲料をスポーツドリンクに変更する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題90〕
72歳の女性。パーキンソン病による精神と身体の活動低下があるが介助自活は可能で、前屈姿勢の症状がみられる。咀嚼嚥下機能に異常は認められない。家族が食事の介助をしている写真を以下に示す。

第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像90

家族に対する適切な指導はどれか。2つ選べ。

a 手づかみ食べを基本にする。
b 間食の回数と量を制限する。
c 朝昼夕の食事を基本に改善する。
d 飲料をスポーツドリンクに変更する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題91〕
91歳男性。2週間前に下顎全部床義歯を紛失した。上顎には14本の歯を有し、普段の食事の飲み込みには問題ないという。摂食嚥下の過程で影響がある時期はどれか。

a 先行期
b 準備期
c 口腔期
d 咽頭期
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題92〕
76歳の男性。食後よくむせることを主訴として来院した。1年前に脳血管疾患を発症したという。摂食嚥下機能障害と診断され、リハビリテーションを行うことになった。適切な代償的アプローチはどれか。

a 食前に口腔周囲筋強化訓練を行う。
b 摂食時の姿勢は45度仰臥位をとる。
c 食物形態を噛みごたえのあるものにする。
d 頸部の過伸展を防ぐためコップの縁を切る。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題93〕
反復唾液嚥下リストを判定時間はどれか。

a 5秒間
b 15秒間
c 30秒間
d 60秒間
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題94〕
34歳の女性。むせることを主訴として保護者と来院した。脳性麻痺との診断があり、幼少期から刻み色を食べていたが、2か月前からむせるという。口腔内に特に病変はない。食事の評価の写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像94
矢印が示す検査でわかるのはどれか。2つ選べ。

a 誤嚥
b 咀嚼
c 嚥下音
d 食塊残留
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題95〕
重度心身障害の摂食機能療法で、食環境指導はどれか。

a 粘膜剤の使用
b 水分摂取指導
c 食直後の臥床指導
d 座位保持椅子の使用
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題96〕
診療前の検査項目と測定値の組合せで異常値を示すのはどれか。2つ選べ。

a SpO2---90%
b 脈拍数---120回/分
c 腋窩温度---36.9℃
d 収縮期血圧---126mmHg
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題97〕
スタンダードプレコーションの考え方に基づいているのはどれか。

a キュレットスケーラーを減菌する。
b 使用済み注射針のリキャップを行う。
c 大きめのサイズのグローブを着用する。
d 血液が床にこぼれたとき水拭きをする。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題98〕
減菌法の特徴で正しいのはどれか。

a 低温プラズマ減菌の減菌時間は50分である。
b 高圧蒸気減菌の減菌温度は121~134℃である。
c EOG減菌は減菌後直ちに使用することができる。
d 低温蒸気ホルムアルデヒド減菌は残留毒性がある。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題99〕
酸化亜鉛ユージノールセメントの特徴はどれか。2つ選べ。

a 歯髄の鎮静採用がある。
b 細菌の発育を抑制する。
c レジンの重合が促進される。
d 修復象牙質の形成が促進される。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題100〕
窩洞にレジン充填を行うためリテーナーを装着した状態の模型の写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像100
正しいのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題101〕
上顎前歯V級窩洞のコンポジットレジン修復を行った。器具の写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像101
仕上げ研磨に使用するのはどれか。2つ選べ。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題102〕
根管治療終了後にストッピングの準備を指示された。ストッピングキャリアの過熱を行っている写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像102
正しいのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題103〕
23歳の女性。下顎前歯部の審美障害を改善するためにオールセラミックスジャケット冠を製作することになった。支台歯型形成後の精密印象採得に使用するトレーの写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像103
使用する印象材はどれか。

a 寒天
b 石膏
c シリコーンラバー
d 酸化亜鉛ユージノール
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題104〕
58歳の男性。慢性歯周炎によって上顎右側第二大臼歯の抜歯をすることになり、歯科医師から抜歯鉗子を準備するよう指示があった。器具の写真を以下に示す。

正しいのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題105〕
持針器の写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像105
正しいのはどれか。

a ペアン
b マチュー
c へガール
d モスキート
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題106〕
マルチブラケット装置を装着した口腔内写真を以下に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後画像106
下顎のアーチワイヤーの固定に使用しているのはどれか。

a エラスティック
b エラストメリックチェーン
c エラスティックセパレーター
d エラストメリックモジュール
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題107〕
5歳の男児。下顎左側第二乳臼歯のう蝕治療のため保護者と来院した。う蝕象牙質の除去中に露髄がみられたため、生活歯髄切断法を行うことになった。歯髄切断後に貼付するのはどれか。

a 水酸化カルシウム
b ホルマリンクレゾール
c グラスアイオノマーセメント
d 酸化亜鉛ユージノールセメント
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題108〕
高齢者の歯科治療時の対応で適切なのはどれか。2つ選べ。

a 高い声で話す。
b 高齢者のペースに合わせる。
c 診療日の気象条件に配慮する。
d 非言語的働きかけは少なくする。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題109〕
咬翼法の投影角度を図に示す。
第27回歯科衛生士国家試験問題午後109
正しいのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題110〕
一次救命措置としてまず行うのはどれか。

a 胸骨の圧迫
b 意識の確認
c 応援の要請
d 呼吸の確認
>>解答・解説を見る(会員限定)

おすすめの記事