2017年(平成29年)第26回歯科衛生士試験問題の解答&解説

午前問題

〔問題1〕
成人の気管、気管支炎及び肺を正面から見た位置関係を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前1
正しいのはどれか。
a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題2〕
頭蓋骨の正中矢状断面の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像1
矢印が示すのはどれか。
a 上顎洞
b 前頭洞
c 篩骨窟
d 蝶型骨洞
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題4〕
上顎前歯の舌側面を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前4
矢印で示すのはどれか。

a 臼歯結節
b 基底結節
c 介在結節
d カラベリー結節
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題5〕
電子伝達系が存在するはどれか。

a 細胞膜
b 核小体
c ゴルジ装置
d ミトコンドリア
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題6〕
中枢神経を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前6
呼吸中枢が存在するのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題7〕
消化器系を図に示す。
矢印で示す臓器から出る液体の役割はどれか。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前7
a 脂肪の乳化
b 腸粘膜の保護
c 炭水化物の分解
d タンパク質の分解
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題8〕
舌を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前8
二点弁別閾が最も小さいのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題9〕
エイズの発症機序に関与するのはどれか。

a 自己抗体の産生
b IgE抗体の産生
c 保体依存性細胞障害
d ヘルパーT細胞の減少
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題10〕
歯根肉芽腫のエックス線写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像10
矢印が示すエックス線透過部で増殖する上皮の由来はどれか。

a 歯肉外縁上皮
b 付着<接合>上皮
c 退縮エナメル上皮
d Malassezの上皮遺残
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題11〕
中枢リンパ組織<一次リンパ組織>はどれか。

a 脾臓
b 胸腺
c 扁桃腺
d リンパ節
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題12〕
歯肉縁上プラークの形成過程における最近の構成比の経日変化を図に示す。縦軸は対数目盛で表示する。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前12
矢印が示すのはどれか。

a Neisseria 属
b Actinomyces 属
c streptococcus 属
d Fusobacterium 属
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題13〕
う蝕発症に関わる糖の構造を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前13
この糖はどれか。

a グルカン
b グルコース
c スクロース
d フルクトース
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題14〕
有害作用の発現率が最も高い投与法はどれか。

a 舌下投与
b 経口投与
c 筋肉内投与
d 静脈内投与
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題15〕
口腔カンジダ症の治療に用いられる抗菌薬はどれか。

a セフェム系
b ペニシリン系
c イミダゾール系
d テトラサイクリン系
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題16〕
第三次予防はどれか。2つ選べ。

a 抜歯
b 栄養指導
c イミダゾール系
d テトラサイクリン系
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題17〕
口腔清掃法とその関連事項の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

a 自然的---咀嚼
b 人工的---洗口
c 化学的---唾液
d 手術的---食物の性状
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題18〕
ステファン曲線を実線で図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前18
矢印の方向に変化させるのはどれか。2つ選べ。

a F
b CI
c NO3
d HCO3
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題19〕
2000年にFDIが提唱したう蝕のMinimal Interventionはどれか。2つ選べ。

a 充填部位の予防拡大
b 口腔内最近叢の改善
c 歯面の白斑の再石灰化処置
d 支台装置が金属冠のブリッジ
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題20〕
成人の歯科検診結果を表に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前20
この集団のう蝕有病者率(%)はどれか。

a 20
b 30
c 60
d 70
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題21〕
ある集団を対象に質問紙調査を行った結果を表に示す。

喫煙あり喫煙なし
40人60人
15人85人

男女の喫煙率の有意差を調べる方法はどれか。

a t検定
b 相関分析
c 分散分析
d カイ二乗検定
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題22〕
健康日本21(第二次)の「歯・口腔の健康」の項目と目標値の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

a 20歳代における歯肉に炎症所見---25%
b 40歳代における進行した歯周炎---40%
c 60歳で24歯以上の自分の歯---60%
d 80歳で20歯以上の自分の歯---50%
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題23〕
市町村が行う歯周疾患検診の根拠となる法律はどれか。

a 地域健康法
b 健康増進法
c 歯科口腔保健の推進に関する法律
d 高齢者の医療の確保に関する法律
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題24〕
プライマリヘルスケアの理念が採択されたのはどれか。

a シドニー宣言
b リスボン宣言
c ヘルシンキ宣言
d アルマ・アタ宣言
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題25〕
光化学オキシダントの原因物質となるのはどれか。

a 二酸化窒素
b 二酸化炭素
c 二酸化硫黄
d 二酸化ケイ素
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題26〕
平成25年国民生活基礎調査における介護が必要となった原因とその割合を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前26
①はどれか。

a 認知症
b 骨折・転倒
c 脳血管疾患
d 高齢による衰弱
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題27〕
母子健康手帳で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 市町村が交付する。
b 予防接種歴を記載する。
c 児童福祉法に基づいている。
d 出産の届け出時に交付される。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題28〕
特定健康診査における基本的な健診項目はどれか。

a 心電図
b 眼底検査
c 貧血検査
d 血糖検査
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題29〕
大規模災害や突発事故などから生じた精神疾患はどれか。

a PTSD
b 自閉症
c 精神遅滞
d アルツハイマー型認知症
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題30〕
就学時健康診断を定めている法律はどれか。

a 学校教育法
b 教育基本法
c 児童福祉法
d 学校保健安全法
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題31〕
「歯を丈夫で健康にする食品」と表示できるのはどれか。

a 特別用途食品
b 栄養機能食品
c 健康補助食品
d 特定保健用食品
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題32〕
国民健康・栄養調査で、高度経済成長期と比べて、近年摂取量が増加しているのはどれか。

a 食塩
b 魚介類
c 炭水化物
d 緑黄色野菜
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題33〕
歯科保健指導で、問題解決を行う際に適切なのはどれか。2つ選べ。

a 問題解決まで方針を変更しない。
b 複数の問題点には優先順位をつける。
c 問題解決は歯科衛生士主導で決定する。
d 得られた情報から問題点を明確にする。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題34〕
口内法エックス線撮影時、被曝線量の軽減に有効なのはどれか。2つ選べ、

a 管電流を増加する。
b 照射野を大きくする。
c ロングコーンを使用する。
d 高感度フィルムを使用する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題35〕
金属アレルギー検査はどれか。2つ選べ。

a パッチテスト
b 薬剤感受性試験
c ガスクロマトグラフィー
d DLST<薬剤誘発性リンパ球刺激試験>
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題36〕
口腔乾燥症に対する検査はどれか。

a フードテスト
b サクソンテスト
c 改訂水飲みテスト
d 反復唾液嚥下テスト
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題37〕
手指の消毒に使用するのはどれか。2つ選べ。

a ポビドンヨード
b グルタールアルデヒド
c 次亜塩素酸ナトリウム
d クロルヘキシジングルコン酸塩
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題38〕
28歳の男性。歯の痛みを主訴として来院した。2年前から食後に嘔吐を繰り返しているという。初診時の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像38
考えられるのはどれか。

a 咬耗症
b 酸蝕症
c 摩耗症
d エナメル質形成不全症
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題39〕
46歳の女性。歯の冷水痛を主訴として来院した。コンポジットレジンインレー修復を行うことになった。コンポジットレジンインレー製作時の写真を以下に示す
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像39
直接法と比較した長所はどれか。2つ選べ。

a 耐摩耗性が向上する。
b 来院回数が少なくなる。
c 隣接面の接触点の回復に優れる。
d コントラクションギャップの形成が促進される。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題40〕
コンポジットレジンインレー体内面にシランカップリング処理を行うことで得られる効果はどれか。

a 嵌合効果
b 接着効果
c 静電効果
d 相互拡散効果
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題41〕
45歳の女性。上顎左側側切歯の変色を主訴として来院した。4年前から気付いていたが放置していたという。初診時の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像40
変色の原因として考えられるのはどれか。

a 喫煙
b 歯髄壊死
c 象牙質形成不全症
d テトラサイクリン服用
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題42〕
38歳の女性。上顎左側臼歯部の歯肉からの排膿を主訴として来院した。2週間前から同部の腫脹と疼痛を認めていたが放置していたという。頬側歯肉部に瘻孔がみられ、上顎左側第二小臼歯と第一大臼歯に打診痛を認めた。エックス線写真撮影直前の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像42
この検査の目的はどれか。

a 根管長の測定
b 原因歯の特徴
c 歯根破折の診断
d 歯髄の生死の判定
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題43〕
19歳の女性。ブラッシング時の疼痛を主訴として来院した。2年前から気付いていたが放置していたという。既往歴にてんかんがあり、投薬を受けている。初診時の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像43
考えられる対応で、まず行うのはどれか。

a 歯肉の切除
b 服用薬の中止
c 抗菌薬の投与
d プラークコントロール
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題44〕
36歳の女性。上下顎前歯歯肉からの出血を主訴として来院した。検査の結果、侵襲性歯周炎と診断され、歯周治療を行うことになった。初診時の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像44
歯周基本治療開始前に説明すべきリスクはどれか。

a 歯根破折
b 構音障害
c エナメル質う蝕
d 象牙質知覚過敏症
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題45〕
部分床義歯の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像45
複合義歯はどれか。2つ選べ。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題46〕
有床義歯製作において、前歯部人工歯選択のSPA要素に含まれないのはどれか。

a 性格
b 性別
c 職業
d 年齢
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題47〕
固定性ブリッジの構成要素はどれか。2つ選べ。

a 支台歯
b 築造体
c 連結部
d 支台装置
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題48〕
半固定性ブリッジに用いるのはどれか。

a 磁性アタッチメント
b キーアンドキーウェイ
c コーヌステレスコープ
d Oリングアタッチメント
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題49〕
9歳の男児。顎裂部の矯正歯科治療を目的に紹介され来院した。両側唇口蓋裂で、生後4か月児に口唇形成術。1歳6か月時に口蓋形成術を受けたという。現在は両側顎裂を認める。術前の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像49
考えられる手術はどれか。2つ選べ。

a 骨移植術
b 小帯切除術
c 瘻孔閉鎖術
d 骨隆起除去術
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題50〕
16歳の男子。交通事故で受傷し、救急車で搬送された。下顎骨骨折と診断され、全身麻酔下に観血的整復固定術を行うことになった。術中写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像50
骨片の固定に用いるのはどれか。2つ選べ。

a 金属線
b 床副子
c ミニプレート
d バイトプレート
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題51〕
26歳の女性。舌下面の異常を訴えて来院した。2か月前から舌下面の腫脹に気付き、病変の増大と縮小を繰り返しているという。口腔内写真を以下に示す。腫脹を矢印で示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像51
考えられるはどれか。

a 腫瘍
b 血管腫
c 線維腫
d 粘膜嚢胞
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題52〕
胎生7週の顔面構造を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前52
上顎突起はどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題53〕
下顎犬歯の移動を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前53
移動様式はどれか。

a 挺出
b トルク
c 傾斜移動
d 歯体移動
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題54〕
矯正歯科治療用器具の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像54
適切な用途はどれか。

a 結紮の切断
b トルクの付与
c 補助断線の調整
d アーチワイヤーの切断
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題55〕
13歳の女子。マルチブラケット装置を用いた矯正歯科治療の段階が終了した。本日から下顎歯列に使用する装置の写真を以下に示す。

装置の名称はどれか。

a バイオネーター
b 犬歯間保定装置
c トゥースポジショナー
d ホーレータイプリテーナー
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題56〕
Hellmanの歯齢ⅡC期の第一大臼歯の特徴はどれか。

a 咬耗が著しい。
b う蝕感受性が低い。
c 咬合が安定している。
d 自浄作用が働きにくい
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題57〕
8歳の女児。上顎左側中切歯の色調異常を訴えて来院した。萌出時から異常が認められ、歯磨きをしても変化はないという。歯の発育段階での異常と診断された。口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像57
原因として考えられるのはどれか。

a 外胚葉異形成症
b フッ化物の過剰摂取
c エナメル質形成不全症
d 先行乳歯の根尖性歯肉炎
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題58〕
5歳の男児。前歯で食物が噛みにくいことを訴えて来院した。全身疾患は認められず、う蝕の治療は終了している。咬合時の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像58
咬合異常の原因として考えられるのはどれか。2つ選べ。

a 頬杖
b 吸指癖
c 舌突出癖
d 歯ぎしり
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題59〕
パーキンソン病の典型的な症状はどれか。2つ選べ。

a 出血しやすい。
b 手足が震える。
c 暴力的態度をとる。
d 筋肉の緊張が亢進する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題60〕
77歳の男性。脳梗塞発症後、口蓋に食渣が付着することを訴えている。この患者に装着した口腔内装置の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像60
適応症はどれか。

a 舌挙上不全
b 口唇閉鎖不全
c 軟口蓋挙上不全
d 食道入口部開大不全
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題61〕
82歳の男性。脳梗塞発症後、右片麻痺があり、摂食機能療法における間接訓練を継続してきた。座位は困難な状態である。誤嚥を起こしにくい姿勢はどれか。

a 頸部を進展する。
b 頸部を左側に回旋する。
c 下肢は両側の膝を伸展する。
d 左側を下の半側臥位にする。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題62〕
胃瘻について正しいのはどれか。

a 鼻腔から胃への栄養路を確保する。
b 口腔から胃への栄養路を確保する。
c 皮膚から胃への栄養路を外科的に造設する。
d 直腸から胃への栄養路を非外科的に確保する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題63〕
う蝕予防措置はどれか。2つ選べ。

a ブラッシング
b 小穿裂溝填塞
c フッ化物歯面塗布
d フッ化ジアンミン銀塗布
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題64〕
エックス線写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像64
観察できるのはどれか。

a 歯槽硬線
b 歯根嚢胞
c 隣接面う蝕
d 垂直性骨吸収
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題65〕
う蝕活動性試験で予測できるのはどれか。2つ選べ。

a 発病
b 進行
c 停止
d 喪失
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題66〕
初診患者の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像66
認められる歯肉形態の異常はどれか。

a クレフト
b クレーター
c フェストゥーン
d テンションリッジ
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題67〕
歯周疾患の第二次予防はどれか。2つ選べ。

a 咬合調整
b 歯周補綴
c 口腔清掃
d 歯周外科治療
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題68〕
PMTCに用いるのはどれか。

a 歯ブラシ
b スケーラー
c フッ化物配合研磨材
d エアタービンハンドピース
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題69〕
判定までに4日間の培養を要するのはどれか。

a RDテスト®
b Dentocult®-LB
c ミューカウント®
d カリオスタット®
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題70〕
フッ化物歯面塗布後の指導で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 定期的な塗布を勧める。
b 塗布効果の限界を説明する。
c 塗布直後のうがいを勧める。
d 口にたまった唾液を飲み込ませる。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題71〕
厚生労働省のガイドラインで定めるフッ化物洗口開始の対象年齢はどれか。

a 3歳
b 4歳
c 5歳
d 6歳
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題72〕
小窩裂溝填塞法の酸処理面の深さはどれか。

a 10~30µm
b 50~100µm
c 200~300µm
d 500~1000µm
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題73〕
歯周病原細菌により引き起こされる可能性があるのはどれか。

a 菌血症
b 自臭症
c 骨粗鬆症
d 遺伝性歯肉線維膿症
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題74〕
シャープニング操作で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 施術中は減菌した碇石を使用する。
b 刃部側面と碇石の角度を一定にする。
c アーカンサスストーンでは潤滑材は不要である。
d 刃部のトウからヒールに向かってまっすぐ研ぐ。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題75〕
プロ⁻ピング操作の写真を以下に示す。歯周組織検査時のプローブの先端の動きを矢印で示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像75
ウォーキングストロークはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題76〕
40歳の女性。奥歯に物が挟まることを主訴として来院した。器材の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像76
検査に用いるのはどれか。2つ選べ。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題77〕
エックス線写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像77
矢印の部位に適したグレーシータイプキュレットはどれか。

a #1/2
b #3/4
c #11/12
d #13/14
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題78〕
歯面研磨材の研磨成分はどれか。2つ選べ。

a シリカ
b グリセリン
c カラギーナン
d 炭酸カルシウム
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題79〕
初診時の歯周基礎治療後のアタッチメントレベルとプロービングデプスの結果を表に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前79
付着の獲得が認められたのはどれか。2つ選べ。

a 11
b 21
c 31
d 41
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題80〕
OHIのDebris Scoreの結果とOHI-SのDI-Sの集計表を示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前80
集計表で正しいのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題81〕
摂食嚥下家庭のある時期の図を示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前81
この時期の摂食嚥下障害に行われる訓練はどれか。

a 舌訓練
b 咳嗽訓練
c シャキア訓練
d メルデルソン手技
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題82〕
改訂BDR指標でDを把握する質問はどれか。

a 自分で歯磨きができますか。
b 口に水を含むことができますか。
c 自分で入れ歯の着け外しができますか。
d 洗面所までの移動が1人でできますか。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題83〕
45歳の女性。歯磨き時に上顎右側臼歯部の歯肉から出血することを主訴として来院した。口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像83
ブラッシング指導時に、患者からどのような歯磨剤が良いか質問を受けた。
症状を緩和する歯磨剤の薬効成分はどれか。

a 自分で歯磨きができますか。
b 口に水を含むことができますか。
c 自分で入れ歯の着け外しができますか。
d 洗面所までの移動が1人でできますか。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題83〕
45歳の女性。歯磨き時に上顎右側臼歯部の歯肉から出血することを主訴として来院した。口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像83
ブラッシング指導時に、患者からどのような歯磨剤が良いか質問を受けた。
症状を緩和する歯磨剤の薬効成分はどれか。

a 硝酸カリウム
b トラネキサム酸
c フッ化第一スズ
d ピロリン酸ナトリウム
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題84〕
11歳の女児。学校歯科健康診断で歯科医院の受診を勧められて来院した。歯科医院での口腔内診査を以下に示し、歯垢染色後の口腔内写真を示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像84
第26回歯科衛生士国家試験問題午前84
適切な対応はどれか。2つ選べ。

a 要観察歯の磨き方を指導する。
b う蝕になるリスクが低いことを説明する。
c 口腔内が永久歯列に交換したことの重要性を説明する。
d 自宅で定期的に歯垢染色して磨き残しを確認することを勧める。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題85〕
67歳の女性。家族の希望で歯科訪問診療を行った。2年前に交通事故で頭部を受傷し、以来寝たきりの全介助で生活しているという。夫の話では、時々むせることもあるが、発熱は無いという。初回訪問時の食後の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像85
家族に指導する口腔清掃用具で必要性が高いのはどれか。2つ選べ。

a 軟毛歯ブラシ
b スポンジブラシ
c デンタルフロス
d ジェット水流洗口器
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題86〕
味覚障害を生じる疾患はどれか。2つ選べ。

a 狭心症
b 低血圧症
c 亜鉛欠乏症
d シェーグレン症候群
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題87〕
日本人の食事摂取基準<2015年版>で成人1日当たりの食塩の目標量はどれか。

a 女性0.3g未満
b 男性5.0g未満
c 女性7.0g未満
d 男性9.0g未満
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題88〕
摂食嚥下リハビリテーションに関わる職種とその役割の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

a 管理栄養士---食事の介助
b 作業療法士---食器具の選定
c 理学療法士---筋緊張の調整
d 言語聴覚士---摂食嚥下機能の診断
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題89〕
32歳の女性。ある日の食事内容における食事バランスガイドの評価と食事の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像89-1

第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像89-2
摂食することでバランスが向上するのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題90〕
60歳の男性。歯周治療のため8か月前から通院している。40年間1日25本の喫煙習慣があり、次週より禁煙を決意したため聞きとりを行った。結果を以下に示す。

・朝起きたらまず喫煙をする。
・1日の中で朝の喫煙がやめにくい。
・風邪をひいても喫煙は継続している。

正しいのはどれか。2つ選べ。

a 禁煙外来を紹介する。
b 禁煙ステージは関心期である。
c ブリンクマン指数は600である。
d ニコチンに対する依存度が高い。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題91〕
ある市の保健センターで行った1歳6か月児歯科健康診査におけるう蝕罹患型の内訳を表に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前91
う蝕を有する者の割合はどれか。

a 10%
b 20%
c 30%
d 40%
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題92〕
歯科衛生教育活動に用いる媒体を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像92
利用する媒体と対象者の組合せで最適なのはどれか。2つ選べ。

a ①---小学1年の児童
b ②---保育園児の保護者
c ③---幼稚園児
d ④---中学校1年の生徒
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題93〕
摂食嚥下障害の間接訓練として行うガムラビングで正しいのはどれか。

a 上下の歯は咬合させる。
b 出てきた唾液は最後まで嚥下しないよう指示する。
c 臼歯部から前歯部に向かって歯顎部歯肉をこする。
d 3秒に1往復程度の速さで行う。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題94〕
5年間の保管が規定されているのはどれか。2つ選べ。

a 診療録
b 歯科技工指示書
c 産業廃棄物管理票
d 歯科衛生士業務記録
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題95〕
歯を切削できるのはどれか。

a CO2レーザー
b 半導体レーザー
c Er:YAGレーザー
d Nd:YAGレーザー
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題96〕
56歳の男性。感染症についての既往は不明である。診療後に、歯科衛生士が使用済みの注射針を誤って左示指に刺してしまい、出血を認めた。歯科衛生士はB型肝炎ワクチンを接種しておりHBs抗体を持っている。直ちに行うのはどれか。

a 院長に報告する。
b アルコールで指を清拭する。
c 大量の流水で十分に洗い流す。
d 患者に血液検査をお願いする。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題97〕
アルジネートを用いた印象体を次亜塩素酸ナトリウムで消毒する場合の濃度と浸漬時間の組合せで正しいのはどれか。

a 0.01%---30分
b 0.5%---20分
c 5.0%---10分
d 10.0%---5分
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題98〕
レジンインレー窩洞の仮封材として適切なのはどれか。2つ選べ。

a ストッピング
b 水硬性セメント
c 水酸化カルシウム製剤
d 酸化亜鉛ユージノールセメント
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題99〕
器具の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像99
使用に際して、歯と窩洞の組合せで正しいのはどれか。

a 上顎小臼歯---Ⅰ級
b 下顎大臼歯---Ⅱ級
c 上顎犬歯---Ⅲ級
d 下顎中切歯---Ⅴ級
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題100〕
コンポジットレジン修復のシェードテイキングの留意点はどれか。2つ選べ。

a 白色室内灯火で行う。
b 患歯と隣在歯を濡らす。
c シェードガイドを濡らす。
d ラバーダム装着後に行う。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題101〕
直接抜髄法に使用する器具の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像101
根管内歯髄の除去に使用するのはどれか。2つ選べ。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題102〕
下顎大臼歯のⅡ級メタルインレー窩洞の連合印象採得を行うことになった。印象材の準備を行っている写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像102
この後に使用する印象材はどれか。

a 石膏
b アルジネート
c シリコーンラバー
d 酸化亜鉛ユージノール
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題103〕
部分床義歯の咬合床の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像103
矢印が示す材料はどれか。

a 常温重合レジン
b トレーコンパウンド
c モデリングコンパウンド
d ユーティリティワックス
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題104〕
腫瘍切開後にドレーンを使用する目的はどれか。

a 止血
b 鎮痛
c 膿汁排出
d 感染防止
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題105〕
28歳の女性。下顎左側第三大臼歯の抜歯を行った。帰宅後に抜歯窩からの出血が止まらないため再度来院した。診察の結果、止血処置を行うことになった。準備するのはどれか。2つ選べ。

a 骨蠟
b 骨バー
c 骨ヤスリ
d ゼラチンスポンジ
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題106〕
矯正歯科治療における顔面写真の撮影で正しいのはどれか。

a 口角鉤を使用する。
b 開口状態で撮影する。
c 眼耳平面を床と平行にする。
d カメラレンズの高さを口の高さに合わせる。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題107〕
舌小帯切除術を行う際に準備する器具はどれか。2つ選べ。

a 鋭匙
b 尖刃刀
c 扁平鉤
d モスキート鉗子
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題108〕
口腔機能訓練時の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像108
この訓練はどれか。2つ選べ。

a 開口訓練
b 咳嗽訓練
c 筋機能訓練
d ROM<可動域>訓練
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題109〕
8歳の女児。脳性麻痺と診断されている。摂食嚥下障害を主訴として来院した。診察の結果、呼吸と嚥下機能の協調不全による誤嚥や窒息の危険性があり、過開口、咬反射、丸飲み込み及び食べこぼし等の症状がみられた。摂食機能療法を行うにあたり必要な対策はどれか。2つ選べ。

a 食形態の確認をする。
b 安定した摂食姿勢を確保する。
c 食前にアイスマッサージをする。
d 摂食中は血圧のモニタリングを行う。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題110〕
下顎の口内法エックス線写真撮影時の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午前画像110
下顎の咬合平面の設定が正しいのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

午後問題

〔問題1〕
心臓の構造を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後1

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題2〕
食道と胃の境界部はどれか。

a 肝門
b 噴門
c 幽門
d 肛門
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題3〕
頭蓋骨側面の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像3
矢印の部位から起始するのはどれか。

a 咬筋
b 側頭筋
c 内側翼突筋
d 外側翼突筋
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題4〕
歯と歯周組織の両者に属するのはどれか。

a 歯髄
b 象牙質
c 歯根膜
d セメント質
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題5〕
O型血液で正しいのはどれか。

抗A抗体抗B抗体
aありあり
bなしあり
cありなし
dなしなし

>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題6〕
内耳を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後6
内部に聴覚の受容器があるのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題7〕
破骨細胞の活性を抑制するのはどれか。

a カルシトニン
b バソプレッシン
c 活性型ビタミンD
d 副甲状腺ホルモン
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題8〕
【  】に入るのはどれか。下肢静脈内の血栓により運ばれると、【  】に塞栓症を起こしやすい。

a 脳
b 肝
c 肺
d 腎
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題9〕
摩耗症の小臼歯の断面図を示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後9
矢印で示す灰色部の硬組織はどれか。

a 象牙質橋
b 原生象牙質
c 第二象牙質
d 第三象牙質
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題10〕
軟組織に発生する嚢胞はどれか。

a 歯根嚢胞
b 萌出嚢胞
c 含歯性嚢胞
d 鼻口蓋管嚢胞
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題11〕
アナフィラキシー型アレルギーの発現に関与するのはどれか。

a IgA
b IgE
c IgG
d IgM
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題12〕
口腔内細菌のグラム染色像を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像12
考えられるのはどれか。

a Treponema denticola
b Streptococcus mutans
c Actinomyces naeslundii
d Porphyromonas gingivalis
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題13〕
薬物Aと薬物Bの用量有効率曲線と用量致死率曲線およびそれぞれの50%有効量と50%致死量を図に示す。用量を対数で表示する。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後13
薬物Aと薬物Bの安全性を表す安全域Aと安全域Bの関係で正しいのはどれか。

a 安全域Aは安全域Bの1/4である。
b 安全域Aは安全域Bの1/2である。
c 安全域Aは安全域Bの2倍である。
d 安全域Aは安全域Bの4倍である。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題14〕
歯痛にジクロフェナクナトリウムを投与した。該当する薬物治療はどれか。

a 原因療法
b 対症療法
c 補填療法
d 予防療法
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題15〕
アナフィラキシーショックによる呼吸困難やチアノーゼに対して投与すべき薬物はどれか。

a アスピリン
b アドレナリン
c ニフェジピン
d アセチルコリン
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題16〕
口腔細菌と病原性の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

a Lactobacillus casei---酸産生
b Streptococcus sobrinus---毒素産生
c Fusobacterium nucleatum---グルカン合成
d Porphyromanas gingivalis---タンパク分解酵素産生
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題17〕
家庭用品品質表示法に規定されている歯ブラシの表示内容はどれか。2つ選べ。

a 植毛数
b 柄の長さ
c 柄の材質
d 毛の硬さ
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題18〕
歯磨剤の薬用成分で、う蝕予防と歯周病予防の両方の効能が期待できるのはどれか。

a 乳酸アルミニウム
b ピロリン酸ナトリウム
c ベンゼト二ウム塩化物
d グリチルリチン酸二カリウム
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題19〕
う蝕リスクを高めるのはどれか。

a リパーゼ
b デキストラナーゼ
c ペルオキシダーゼ
d グルコシルトランスフェラーゼ
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題20〕
フッ化物応用法と使用薬剤の組合せで正しいのはどれか。

a 洗口剤---APF
b 歯磨剤---NaF
c 歯面塗布---MFP
d 水道水フッ化物濃度調整---SnF2
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題21〕
OHIのDebris ScoreとCalculus Scoreを表に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後21
OHIはどれか。

a 2.0
b 2.5
c 3.0
d 3.5
>>解答・解説を見る(会員限定)

第26回歯科衛生士国家試験問題午後22
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題23〕
人口動態統計における主要死因別にみた死亡率の推移を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後23
矢印で示すのはどれか。

a 肺炎
b 心疾患
c 悪性新生物
d 脳血管疾患
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題24〕
【  】に入るのはどれか。感染性廃棄物とは、医療機関等から生じ、人が感染し、もしくは感染するおそれがある【  】が含まれる可能性のある廃棄物という。

a 病原体
b 危険物質
c 汚染物質
d 有害物質
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題25〕
食中毒の原因別月別発生数<件数>を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後25
ノロウィルスによるのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題26〕
学校保健における対人管理はどれか。2つ選べ。

a PTA活動
b 学級活動
c 健康診断
d 感染症予防
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題27〕
職業性疾患のうち作業管理要因によるのはどれか。

a B型肝炎
b 水銀中毒
c 顎肩腕障害
d 電離放射線障害
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題28〕
【  】に入るのはどれか。
日本国憲法第25条では「国はすべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び【  】の向上及び増進に努めなければならない」と定めている。

a 教育水準
b 国民所得
c 公衆衛生
d 勤労意欲
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題29〕
平成25年度の部門別社会保障給付費を構成割合の高い順に示す。
正しいのはどれか。

a 年金>福祉>医療
b 医療>年金>福祉
c 年金>医療>福祉
d 医療>福祉>年金
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題30〕
高齢者が住み慣れた地域で自立した生活が営めるよう、医療、介護、予防、住まい及び生活支援サービスを切れまなく提供することを目的とした仕組みはどれか。

a 地域支援事業
b 地域密着型サービス
c 地域医療連携システム
d 地域包括ケアシステム
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題31〕
血清カルシウム濃度の恒常性維持において、活性化ビタミンDが作用するのはどれか。2つ選べ。

a 骨
b 小腸
c 肝臓
d 皮膚
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題32〕
食事バランスガイドで示されていないのはどれか。

a 食塩
b 水分
c 運動
d 嗜好飲料
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題33〕
医療現場におけるインシデント報告書の目的はどれか。2つ選べ。

a 勤務評定
b 保健所への報告
c メタ認知能力の育成
d 事故発生のリスクの分析
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題34〕
運動負荷心電図検査で自転車をこぐことで付加を与えるのはどれか。

a エルゴメータ
b トレッドミル
c スパイログラム
d パルスオキシメータ
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題35〕
細菌感染が疑われる患者のスクリーニング検査で指標となるのはどれか。2つ選べ。

a CRP値
b 赤血球数
c 白血球数
d 血小板数
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題36〕
根管洗浄用プラスチックシリンジの感染予防対策で有効なのはどれか。

a 薬液消毒
b 乾熱滅菌
c 紫外線消毒
d 低温プラズマ滅菌
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題37〕
35歳の女性。歯の変色を主訴として来院した。歯の萌出直後から気付いていたが放置していたという。初診時の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像37
考えられるのはどれか。

a 色素沈着
b 歯髄壊死
c 抗菌薬の副作用
d フッ化物の過剰摂取
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題38〕
形状窩洞内に充填した光重合型コンポジットレジンと光照射器の位置関係の図を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像38
重合率が最も高いのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題39〕
咬合面のう蝕検査に用いるのはどれか。

a CO2
b 半導体レーザー
c Er:YAGレーザー
d Nd:YAGレーザー
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題40〕
34歳の男性。上顎左側第一小臼歯の痛みを主訴として来院した。窩洞形成を行い間接修復することになった。窩洞形成後の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像40
印象採得に用いるのはどれか。

a アルジネート印象材
b シリコーンラバー印象材
c 酸化亜鉛ユージノール印象材
d モデリングコンパウンド印象材
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題41〕
46歳の男性。下顎右側第二小臼歯の歯冠が折れたことを主訴として来院した。慢性根尖性歯周炎と診断され、感染根管治療を行うことになった。初診時の口腔内写真Aと感染根管開始直前の口腔内写真Bを以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像41
感染根管治療開始前に患歯に施された処理はどれか。

a 隔壁の形成
b 歯肉の圧排
c 咬合の確保
d 暫間被覆冠の装着
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題42〕
歯内療法と用いる薬剤の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

a 直接覆髄法---水酸化カルシウム
b 生活歯髄切断法---フェノールカンフル
c 歯髄鎮静消炎療法---ユージノール
d 暫定的間接覆髄法---パラホルムアルデヒド
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題43〕
歯槽骨吸収がみられるのはどれか。

a 侵襲性歯周炎
b 妊娠性歯肉炎
c 遺伝子性歯肉線維腫症
d 壊死性潰瘍性歯肉炎
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題44〕
44歳の女性。歯周治療を希望して来院した。1年8か月かけて歯周基本治療と歯肉剥離搔爬術を行った。歯周外科治療後の再評価検査結果を表に表す。プロービング時に出血は認められなかった。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後44
その後の対応で考えられるのはどれか。

a SPT
b 再治療
c 経過観察
d メインテナンス
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題45〕
35歳の女性。歯冠修復処置を希望して来院した。臼歯部は正常な対合関係で、顎運動検査の結果、グループファンクションの咬合様式と診断された。下顎側方運動により作業側で咬合接触するのはどれか。

a 下顎犬歯の尖頭
b 上顎中切歯の切縁
c 上顎小臼歯頬側咬頭の外斜面
d 下顎小臼歯舌側咬頭の外斜面
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題46〕
フェイスボウトランスファーで再現されるのはどれか。

a 下顎の最前方位
b 顎運動時の切歯路角
c 顎関節と上顎咬合平面の位置関係
d 下顎安静位における前歯部の離開
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題47〕
下顎部分床義歯の連結装置で歯軸方向の幅が最も広いのはどれか。

a 屈曲リンガルバー
b 鋳造リンガルバー
c リンガルエプロン
d リンガルプレート
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題48〕
61歳の男性。左側顔面の痛みを主訴として来院した。5日前から左側顔面に強度の神経痛様疼痛を自覚し、2日前から左側の顔面皮膚と口腔粘膜に限局した水疱が出現したという。4歳時に水痘に罹患した既往がある。顔貌写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像48
考えられるのはどれか。

a 麻疹
b 天疱瘡
c 帯状疱疹
d 手足口病
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題49〕
46歳の女性。右舌緑部の異常を訴えて来院した。2週間前に鏡で見たところ、舌縁部の変色に気付いたという。直径約15mmの弾性軟の腫瘤を認め、ガラス圧診法により病変部の退色が認められた。口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像49
考えられるのはどれか。

a 血管腫
b 線維腫
c 乳頭腫
d リンパ管腫
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題50〕
28歳の男性。術後処置のため来院した。7日前に下顎左側水平埋伏智歯の抜歯術を受け、術後経過に異常はなかったという。創部の状態は良好で、抜糸をすることになった。器具の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像50
準備するのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題51〕
38歳の女性。下顎左側埋伏智歯の抜歯術を行うことになった。歯科治療恐怖症のため、吸入鎮静法を開始した。至適鎮静状態を確認できるのはどれか。

a ベリルのサイン
b マルゲーヌ圧痛
c 二コルスキー現象
d キューンの貧血帯
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題52〕
11歳の男児。歯並びの異常を訴えて来院した。歯ブラシが届きにくいという。初診時の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像52
矢印が示す歯の位置異常はどれか。

a 移転
b 遠心捻転
c 唇側傾斜
d 舌側転位
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題53〕
矯正歯科治療中の図を示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後53
顎間ゴムの種類はどれか。

a Ⅱ級ゴム
b Ⅲ級ゴム
c 垂直ゴム
d 交叉ゴム
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題53〕
矯正歯科治療中の図を示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後53
顎間ゴムの種類はどれか。

a Ⅱ級ゴム
b Ⅲ級ゴム
c 垂直ゴム
d 交叉ゴム
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題54〕
矯正装置を装着した口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像54
装置の名称はどれか。

a 急速拡大装置
b タングクリブ
c 舌側弧線装置
d クワドヘリックス
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題55〕
Hellmanの歯齢ⅢA期にみられるのはどれか。

a 顎間空隙
b 正中離開
c 乳犬歯間幅径の縮小
d リーウェイスペース閉鎖
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題56〕
11歳の男児。歯の形を気にして来院した。初診時の口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像56
矢印で示す形態異常はどれか。

a 臼傍結節
b 中心結節
c 基底結節
d 臼歯結節
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題57〕
4歳の男児。う蝕の治療を希望して来院した。フッ化物歯面塗布を受けた経験があるが、修復処置は初めてであるという。治療に協力的でスムースに終了できたので、シールを与えた。この対応はどれか。

a TSD法
b TEACCH法
c レスポンスコスト法
d トークンエコノミー法
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題58〕
4歳の男児。下顎左側第二乳臼歯のう蝕治療を希望して来院した。潰瘍性歯髄炎と診断し、局所麻酔下に生活歯髄切断後、既製乳歯冠修復を行った。診療後の保護者への説明で適切なのはどれか。2つ選べ。

a 口唇をよく冷やしてください。
b すぐに食事をしてもかまいません。
c しばらくの間ガーゼを咬ませていてください。
d 今日は粘着性のある食品を食べるのは控えてください。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題59〕
軽度認知症の高齢者が、少人数の共同生活を営む施設はどれか。

a ケアハウス
b グループホーム
c 介護老人保健施設
d 特別養護老人ホーム
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題60〕
認知症の中核症状はどれか。2つ選べ。

a 徘徊
b 記憶障害
c 知的機能低下
d 生活意欲低下
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題61〕
摂食嚥下機能のスクリーニングテスト時の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像61
本テストで評価するのはどれか。

a 不顕性誤嚥の有無
b 嚥下時の呼吸リズム
c 嚥下後の咽頭部残留
d 嚥下の随意的な惹起能力
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題62〕
う蝕のリスク評価に用いるのはどれか。2つ選べ。

a 乳酸桿菌数
b 唾液緩衝能
c 血清抗体価
d 唾液潜血濃度
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題63〕
エックス線写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像63
歯石が観察できるのはどれか。

a 側切歯
b 犬歯
c 第一小臼歯
d 第二小臼歯
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題64〕
口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像64
観察できるのはどれか。2つ選べ。

a 脱灰
b 瘻孔
c 歯肉炎
d メラニン色素沈着
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題65〕
う蝕の発病原因と予防処置の組合せで正しいのはどれか。

a 細菌叢---PTC
b 歯冠形態---フッ化物歯面塗布
c 歯質結晶性---小窩裂溝填塞
d 発酵性糖質---フッ化物配合歯磨剤
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題66〕
患者のスケーリング中に、手が滑って術者自身の指を切ってしまった。対処の順序を示す。
①グローブの撤去→流水下洗浄→傷の消毒
②グローブの撤去→傷の消毒→流水下洗浄
③流水下洗浄→グローブの撤去→傷の消毒
④流水下洗浄→傷の消毒→グローブの撤去

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題67〕
歯科予防処置はどれか。

a プロービング
b 機械的歯面清掃
c ブラッシング指導
d ルートプレーニング
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題68〕
歯面塗布に用いるフッ化物製剤とpHの組合せで正しいのはどれか。

a NaF溶液---5.0
b APF溶液---3.5
c APFゲル---2.8
d SnF2---7.0
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題69〕
【  】に入る組合せで正しいのはどれか。フッ化物洗口法には【 ① 】%NaF溶液で毎日行う方法と【 ② 】%NaF溶液で週1回行う方法があり、洗口用顆粒は【 ③ 】に分類される。

a0.010.5劇薬
b0.010.2普通薬
c0.050.2劇薬
d0.050.5普通薬

>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題70〕
小窩裂溝填塞に用いられるのはどれか。2つ選べ。

a Bis-GMA系レジン
b カーボネート系レジン
c カルボキシレートセメント
d グラスアイオノマーセメント
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題71〕
60歳の男性。歯根の露出、冷水痛および義歯の不具合を訴えて来院した。口腔診査終了後に検査を行い、次の結果を得た。

刺激唾液分泌速度0.3mL/min
総菌数10⁷/mL
S.mutans 菌数10⁶/mL
Candida 菌数検出なし
歯肉出血(BOP)なし
ポケットデプス<PD>3mm以下

この結果から考えられるのはどれか。

a 口腔乾燥
b 味覚障害
c 重度歯周炎
d 義歯の清掃不良
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題72〕
慢性歯周炎と比較した場合の侵襲性歯周炎の特徴はどれか。2つ選べ。

a 老年期に発症する。
b 組織破壊の進行が速い。
c 水平性骨吸収が認められる。
d 組織破壊量と比較して歯石沈着量が少ない。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題73〕
歯周病と双方向のリスクが考えられるのはどれか。

a 糖尿病
b 誤嚥性肺炎
c 虚血性心疾患
d 低体重児出産
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題74〕
メンテナンス移行の基準を満たしているのはどれか。

a PCR30%
b BOP率20%
c 歯周ポケット4mm未満
d 歯の動揺は近遠心方向2mm以内
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題75〕
シャープニングの目的はどれか。2つ選べ。

a 刃部の形態を変える。
b 患者の不快感を軽減する。
c スケーラーの摩耗を防ぐ。
d 鋭利なカッティングエッジを作る。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題76〕
フッ化物歯面塗布法はどれか。2つ選べ。

a 噴霧法
b 綿球法
c トレー法
d イオン電極法
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題77〕
ユニバーサルキュレットの操作で誤っているのはどれか。

a Pullストローク用いる。
b 第1シャンクを歯軸と変更にして操作する。
c 刃部内面と歯面のなす角度は45°~90°とする。
d 挿入時は歯面と刃部内面のなす角度を0°に近づける。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題78〕
歯周治療の標準的な進め方を図に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後78
①はどれか。

a 再評価
b 薬物療法
c 咬合調整
d 口腔衛生指導
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題79〕
器具の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像79
個の器具で計測する2度はどれか。

a 計測時に出血がある。
b 頬舌的、近遠心的に1~2mm動く。
c 歯肉辺縁部にプラークを確認できる。
d 骨吸収が1/3以上で反対側に貫通していない。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題80〕
ヘルスプロモーションの概念に基づいたブラッシング指導はどれか。

a ご自分だけでは取れない汚れもあります。
b 残った汚れは私(歯科衛生士)が取りますね。
c お口をしっかり開けてください。すぐに終わります。
d 鏡を見ながら歯ブラシの当て方を確認して磨くと良いです。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題81〕
68歳の女性。①口の臭いが気になると訴え来院した。②5年前に脳梗塞を発症し、左半身は麻痺があるという。③含嗽を指示すると問題なくできる④口腔内全体にプラークと食物残渣の付着があり、舌は乾燥して舌苔もみられる。歯肉は発赤・腫脹している。下線部分で客観的データはどれか。2つ選べ。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題82〕
口臭の原因を明らかにするために、口臭測定に加えて測定するのはどれか。2つ選べ。

a 唾液分泌量
b 唾液緩衝能
c プラーク中野pH
d プロービングデプス
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題83〕
67歳の男性。入院中の口腔衛生管理を行うことになった。食道癌の診断で2週間前より放射線治療と化学療法を行っており、4日後に手術が行われるという。口腔内の評価では、う蝕や歯周病は無かったが口が渇くと訴えていた。評価時の舌の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像83
歯科衛生士が行う口腔衛生管理によって期待される効果はどれか。2つ選べ。

a 入院期間の短縮
b 原発病巣の縮小
c 創部感染の予防
d 安静時唾液の増加
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題84〕
65歳の男性。定期健康診査で来院した。口腔内写真を以下に示す。ブリッジ部にプラークの付着が認められた。保健指導を行うよう指示を受けた。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像84
丸印で囲んだ部位の清掃に適するのはどれか。2つ選べ。
a 歯間ブラシ
b タフトブラシ
c ラバーチップ
d デンタルフロス
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題85〕
45歳の女性。定期健康診査を目的に来院した。歯科保健指導は5回目となる。指導時の会話を以下に示す。
歯科衛生士:自宅での歯磨きはいかがですか。
患者:教えていただいたように行えていると思います。最初1か月は、歯間ブラシを使うのは面倒でしたが、4か月経ってみると、使わないとすっきりしない気がします。
歯科衛生士:歯間ブラシは毎日使っていますか。
患者:はい。1日2回。昼食後と夕食後の歯磨きの時に使用しています。職場の人にも勧めているのですよ。
歯科衛生士:それはすばらしいです。このまま続けていけそうですね。
患者:はい。気持ちがよいので続けられると思います。

保健行動変容の段階はどれか。

a 無関心期
b 関心期
c 準備期
d 行動期
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題86〕
87歳の男性。5年前から認知症が悪化し、施設に入居して全介助であるという。施設職員からよくむせることを主訴として歯科訪問診療を依頼された。食事はおかゆと刻んだおかずを食べているという。誤嚥性肺炎はこれまで発症していない。食後の義歯の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像86
最初に行う対応はどれか。

a 禁食の指示
b 義歯のリベース
c 食物残渣の確認
d RSSTによる嚥下評価
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題87〕
歯の喪失により、摂取しにくくなるのはどれか。2つ選べ。

a 肉
b いも
c めん類
d 生野菜
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題88〕
非う蝕性甘味料はどれか。2つ選べ。

a ラクトース
b フルクトース
c スクラロース
d アスパルテーム
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題89〕
7歳の女児。小学校での保健指導で担任から相談を受けた。女児は給食で口にした食物を詰め込むことが多くなり、何度か窒息しそうになったという。全身疾患は特に無い。口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像89
担任に対する適切な助言はどれか。2つ選べ。

a ペースト食に変更したほうが良いです。
b 摂食嚥下の専門外来を受診すると良いです。
c 歯科医院で子供用の入れ歯を作ると良いです。
d 前歯が生えるまで食物を小さくして食べると良いです。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題90〕
85歳の女性。同居している家族から、「これまでは家族と同じように食べられてましたが、最近はむせることが多くなってきました。献立で工夫できることはありますか。」との相談を受けた。適切な助言はどれか。2つ選べ。

a 野菜は細かく刻むと良いです。
b ジュースよりゼリーのほうがむせにくいです。
c ひき肉を使った料理はとろみをつけると良いです。
d クリームスープよりコンソメスープの方がむせにくいです。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題91〕
82歳の女性。義歯がと時々外れると家族より相談を受けた。5年前にパーキンソン病を発症しパーキンソン病治療薬を服用している。歯科医師の診察の結果、オーラルジスキネジアが頻繁にみられたが、義歯の適合は良好であった。家族への指導で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 服用薬剤はなるべく早めに休薬する。
b 定期的に義歯の適合を診察してもらう。
c 不随運動が出たら口を閉じるようにする。
d 口腔ケアを行う際は、軟らかめの歯ブラシを使用する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題92〕
6か月の乳児。保育園で保護者を対象とした歯科保健指導で口腔清掃方法について質問を受けた。保護者は口腔清掃をまだ何もしていないという。全身疾患や口腔軟膜の異常はない。口腔内写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像92
適切な助言はどれか。2選べ。

a 就寝前に歯ブラシで磨いてください。
b 小さいなおもちゃをしゃぶらせましょう。
c ガーゼで汚れを拭う準備を始めましょう。
d 指で口の中を触れることに慣れさせましょう。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題93〕
74歳の男性。狭心症の既往歴がある。6か月間は発作もなく安定した状態であるが、発作に備え常時薬剤を携帯している。スケーリング中に突然、胸痛を訴えた。
歯科衛生士が行う対応で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 上体を起こす。
b 血圧測定を行う。
c 亜硝酸製剤貼付薬を出してもらう。
d ニトログリセリン舌下錠を出してもらう。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題94〕
ハインリッヒの法則を示す。【  】に入る組合せで正しいのはどれか。1件の重大な事故の背景には【 ① 】件の軽微な事故と、さらに【 ② 】件の障害には至らなかった事故<インシデント>がある。

a19200
b29300
c39400
d49500

>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題95〕
セラミックインレーの合着に使用するデュアルキュア型レジンセメントの取扱いで正しいのはどれか。

a 金属スパチュラで練和する。
b セメントを窩洞に直接填入する
c 光照射を行う。
d 余剰セメントは完全に硬化してから除去する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題96〕
セラミックインレー修復で、削り出し法<ミリング法>を応用してインレー体を製作する方法はどれか。

a 焼成法
b CAD/CAM法
c 加圧法<押し込み法>
d 鋳造法<キャスタブルセラミックス>
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題97〕
歯科用ワックスの種類と用途の組合せで正しいのはどれか。

a シートワックス---金属床の原型
b インレーワックス---スプルー
c パラフィンワックス---義歯製作のための印象採得
d ユーティリティワックス---咬合採得
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題98〕
器材の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像98
メタルインレー体をMO窩洞に試適する際に準備するのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題99〕
オフィスブリーチ法で正しいのはどれか。

a カスタムトレーを作製する。
b 光照射器を用いて漂白剤を活性化させる。
c 漂白剤は10%~20%の過酸化尿素が主成分である。
d 漂白前は歯面研磨はフッ化物配合研磨剤を使用する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題100〕
27歳の女性。妊娠8か月である。下顎左側臼歯部の咬合痛を主訴として来院した。プロービングを行うために水平位にしたところ、悪心を訴え、冷汗、血圧低下がみられた。正しい対応はどれか。

a 頭部を下肢より低くする。
b 下肢を腹部より高くする。
c 仰臥位のまま安静を保つ。
d 左を下にした側臥位にする。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題101〕
80歳の女性。部分床義歯の印象採得のため個人トレーを作製した。模型の写真Aと個人トレーの写真Bを以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像101
模型に適合するのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題102〕
咬合採得時に必要な機材の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像102
下顎安静位を利用して咬合高径の決定を行う際に使用する器具はどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題103〕
器具の写真を以下に示す、
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像103
腐骨除去に用いるのはどれか。

a ①
b ②
c ③
d ④
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題104〕
アーチワイヤーをブラケットのスロットに着脱するのに用いるのはどれか。

a モスキートフォーセップス
b リガチャーインスツルメント
c ユーティリティープライヤー
d リガチャータイイングプライヤー
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題105〕
8歳の男児。下顎右側第一大臼歯が歯髄壊死となり、根管治療を行った。本日、根管充填を行う予定である。準備するのはどれか。

a EBAセメント
b ホルムクレゾール
c 水酸化カルシウム製剤
d ガッタパーチャポイント
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題106〕
高齢者の認知機能を評価するのはどれか。

a SGA
b BDR
c MMSE
d LADL
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題107〕
82歳の男性。5年前に脳梗塞を起こし麻痺があるため、車椅子を利用している。診療室内移動時の写真を以下に示す。
第26回歯科衛生士国家試験問題午後画像107
義歯作製のための口腔内診査を行うことになった。デンタルチェアに移乗する際の介助で正しいのはどれか。

a デンタルチェアを水平にしておく。
b 患者の右側にデンタルチェックがくるように車椅子を寄せる。
c 両手を持って立ち上がらせる。
d 患者の左足を軸にしてデンタルチェアへの移乗を行う。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題108〕
金属アレルギーのパッチテストを受ける患者への注意事項で正しいのはどれか。2つ選べ。

a パッチは毎日交換する。
b 運動を控えるようにする。
c 清潔に保つために毎日入浴する。
d 痒みがひどくなったら検査を中止する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題109〕
SpO2が90%以下になった場合、考えらえるのはどれか。

a 頻脈
b 高血圧
c 過呼吸
d 低酸素
>>解答・解説を見る(会員限定)

〔問題110〕
幼児に対する胸骨圧迫で正しいのはどれか。2つ選べ。

a 1分間に70回圧迫する。
b 呼吸の確認は20秒間行う。
c 片手で圧迫する場合がある。
d 胸の厚さの1/3まで圧迫する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

おすすめの記事