問111
呼吸器に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。

1 肺は、右が3葉、左が2葉に分かれている。
2 呼吸筋は、運動神経支配の骨格筋である。
3 胸腔内は、外気圧に比べて陰圧に保たれている。
4 吸息時には、横隔膜が弛緩し、胸腔の容積が増大する。
5 呼息時には、外肋間筋が弛緩し、胸腔の容積が減少する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問112
図に示す正常ヒト体細胞の細胞周期に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

103回薬剤師試験 薬学理論問題 問112
1 G1 期から S 期への移行には、サイクリン依存性キナーゼが関与する。
2 G1 期にある細胞は、G0 期と比べて DNA 量が4倍となっている。
3 DNA 合成は、G1 期に起こる。
4 G2 期に損傷が認められた DNA は、M 期に修復される。
5 有糸分裂は、M 期に起こる。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問113
図に示すグリコーゲン代謝及び解糖系(一部)に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

103回薬剤師試験 薬学理論問題 問103
1 反応①において、グルコース 1-リン酸は、グリコーゲンの加水分解により生じる。
2 反応②によるグルコース 6-リン酸の生成では、ATP が消費される。
3 反応③では、ADP から ATP が産生される。
4 反応④を触媒する酵素は、肝臓に存在するが、骨格筋には存在しない。
5 反応⑤を触媒する酵素の活性は、細胞内に過剰に蓄積した ATP により阻害される。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問114
ヒトにおけるプリンヌクレオチドの分解過程に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 アデノシンをイノシンに変換する酵素の遺伝的欠損により、免疫不全が生じる。
2 イノシンをヒポキサンチンに変換する過程で、ATP が消費される。
3 グアノシン一リン酸(GMP)は、ヒポキサンチンを経てキサンチンに代謝される。
4 キサンチンが尿酸に変換される過程で、過酸化水素が生成される。
5 尿酸は、二酸化炭素とアンモニアに分解されて排泄される。
>>解答・解説を見る(会員限定)

問115
ある DNA の塩基配列をジデオキシ法により解析し、図のような実験結果を得た。また、表(制限酵素一覧)を参照して、その配列中の制限酵素部位の同定を行った。

【ジデオキシ法の原理】
DNA ポリメラーゼによる相補鎖 DNA 合成の際に、その基質である4種類のデオキシリボヌクレオチド三リン酸(dNTP:N は A、G、C 又は T)に加え、4種類のジデオキシリボヌクレオチド三リン酸(ddNTP:N は A、G、C 又は T)のうち、それぞれ1種類だけを用いて特異的に DNA 合成を停止させる。その結果、A、G、C 又は T で特異的に終わる様々な長さの DNA 断片が合成され、これら断片をポリアクリルアミドゲル電気泳動により分離することで、DNA の塩基配列を解読できる。

【実験方法】
鋳型 DNA 鎖にプライマー DNA 断片を結合させ、dATP、dGTP 及び dTTP と放射性同位体元素で標識した dCTP を加えた。この反応溶液に ddATP、ddGTP、ddCTP 又は ddTTP を別々に加えて、標識相補鎖 DNA を合成した。次にこれら4種類の反応溶液をポリアクリルアミドゲル電気泳動に供じた。泳動後、乾燥したゲルを X 線フィルムに密着させ、-80℃で一晩放置した。

【実験結果】
DNA 断片は放射標識されていることから、X 線フィルム上ではしご階段状の泳動像(オートラジオグラフィー)として検出された(図)。

103回薬剤師試験 薬学理論問題 問115
X 線フィルム上で解読した DNA 配列及び実験方法に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 DNA 伸長反応を停止させる ddNTP には、3´の位置にヒドロキシ(OH)基が存在しない。
2 5´末端から5番目の塩基はチミン(T)である。
3 3´末端から4番目の塩基はグアニン(G)である。
4 EcoR I により認識・切断される配列が存在する。
5 Kpn  I により認識・切断される配列が存在する。
>>解答・解説を見る(会員限定)

おすすめの記事